【2022・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」
【2022・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「表参道~桜馬場西詰銅鳥居・上り編」の続き…。 「桜馬場西詰銅鳥居」から「御本宮」へ向けて再び歩き始めました。 鳥居のすぐ後ろから石段が始まっています…。 これが結構急なので...
【2022・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「表参道~桜馬場西詰銅鳥居・上り編」の続き…。 「桜馬場西詰銅鳥居」から「御本宮」へ向けて再び歩き始めました。 鳥居のすぐ後ろから石段が始まっています…。 これが結構急なので...
行ってたのは1月7日(金)。毎年恒例のこんぴら参りに今年も行ってきました。 今年は子供達は行かないとの事で、奥さんと二人での参拝となりました。 今年はJRで琴平駅まで行き、そこから歩いて表参道へ到着。この日は思ってたより...
新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 今年も初詣は「土佐神社」へ行ってきました。今年は混んでるだろうなあと思って行ってみたんですけど、やっぱり混んでました(笑)。それでもコロナ禍以前より...
「ポルタ」さんへ予約してたコーヒー豆を取りに行ってました。 忙しくてバタバタしてましてなかなか取りに行けずでしたが、この日何とか用事の合間に取りに行く事が出来ました。 ここ何年か、「ポルタ」さんで高級コーヒー豆を買って年...
「箸蔵寺」に行って「さぬきや」さんでうどんを食べた後、大歩危峡の方へ行ってみる事にしました。 高速道路に乗って帰った方が断然早いんですけど、時間もあったので下道で帰る事にしたので途中立ち寄る事にしたのでした。 先に寄ろう...
11月20日(土)から開催中の柴田ケイコさんの個展へ、奥さんと長女と自分の三人で行ってきました。 今回も会場は桜井町にある「コレンス」2階の「GALLERY E」です。 「コレンス」には去年の柴田ケイコさんの個展で来て以...
「プウセ」さんでパンを買った後、ある事を思い出し、近くにある「ポルタ」さんへ向かいました。 ちなみに、「プウセ」さんから「ポルタ」さんへは歩いて数分程の距離です。 という事であっと言う間にお店へ到着(笑)。 お店の中に入...
長女が急に「桂浜」へ行きたい!と言うので、ちょうど休みで用事も無かったので連れて行ってあげる事に…。ついでに名物のイカ焼きも食べたいなと(笑)。 そして駐車場に到着。ちなみに駐車場は有料です。普通車は確か400円だったと...
「プウセ」さんでパンを買った後、ついでに近くにある「ポルタ」さんへコーヒー豆を買いに行く事にしました。 ちょうどコーヒー豆のストックが無くなってた所だったんですよね。あと、夏場はアイスコーヒーの方をよく飲むので、それも欲...
「高知 蔦屋書店」内にある「イソップの台所」さんでランチした後、せっかくなのでケーキを買って帰ろうと館内をうろうろと…。 「イチゴイチエ」さんの前を通るとショーケースにケーキが沢山並んでたので買っていく事にしました。 「...
「プウセ」さんでパンを買った後、「ポルタ」さんへコーヒー豆を買いに行きました。 ちょうどコーヒー豆のストックが無くなった所だったので、近くに来たついでに…。 コーヒー豆と言っても色んな種類があるのでどれにしようかやっぱり...
少し前に我が家のコーヒー豆のストックが無くなってしまってました。買いに行かなきゃと思いながら行けず、ようやくこの日に買いに行く事が出来たのでした…。 行ってたのはもちろん「ポルタ」さん。もうしばらくここでお世話になってま...
この日は夕方から「高知 蔦屋書店」へ行ってました。 「高知 蔦屋書店」内の「village pop up shop」で、3月4日(木)から、「もりたうつわ製作所」の森田所長、「陶工房Nishida」の西田宣生さん、「陶工...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)~参道登り口・下り編」の続き…。 今年もこんぴらさんで食べたものや買ったものを紹介したいと思います! まずは「御本宮」へ向かう石段の途中、「一之坂鳥居」脇に...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)・参拝編」の続き…。 「奥社」での参拝を終え、ゆっくりと石段を下りていきました。 やっぱり去年と比べると人が全然少ないですね。 下りはやっぱり楽ですね。でも...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「御本宮~厳魂神社(奥社)・上り編」の続き…。 いよいよ「奥社」に到着。今年はゆっくりと上がってきたのでいつもより時間がかかってしまいました…。 まずは先に参拝をする事にしま...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」の続き…。 いよいよ「御本宮」から「奥社」へ。「御本宮」から「奥社」までは583段の石段を上がらなければなりません…。 今年はゆっくりとこ...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「表参道~桜馬場西詰銅鳥居・上り編」の続き…。 「桜馬場西詰銅鳥居」前の広場を散策した後、「御本宮」へ向けて再び歩き始めました。 鳥居を抜けるとすぐ石段が始まります。 これが...
行ってたのは1月4日(月)。 我が家ではお正月にこんぴらさんに参拝するのが恒例になってまして、今年も行ってきました。 天気は快晴で絶好の参拝日和でしたが、コロナの件もあり行くのは相当迷いました…。行ってみて相当混雑してる...
新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 今年も初詣は「土佐神社」へ行ってきました。 今年はコロナ禍の中での初詣。参拝客の方はやはり例年より少なく感じました。 元旦に初詣へ行くのもどうしよう...