【高知市・五台山公園】久しぶりに「五台山展望台」へ行く。
行ってたのは5月末。 新しいカメラを持って久しぶりに五台山へ行ってみました。大好きだった「パノラマ」さんが閉店してからどうなってるのか気になってたんですよね…。 で、駐車場に車を停めて「五台山公園」へ…。この公園の奥に展...
行ってたのは5月末。 新しいカメラを持って久しぶりに五台山へ行ってみました。大好きだった「パノラマ」さんが閉店してからどうなってるのか気になってたんですよね…。 で、駐車場に車を停めて「五台山公園」へ…。この公園の奥に展...
みんなでランチをした後、久しぶりに「高知 蔦屋書店」へ行ってみる事にしました。 コロナの事もあり、ほんと暫く行ってなかったんですよね…。休業もされてましたしね…。 少し前に営業を再開されたと聞いてたんですけど、なかなか行...
少し前にコーヒー豆のストックが無くなってたんですが、なかなか買いに行く事が出来ずにいました…。 ちょうど近くまで行く用事が出来たので、やっと「ポルタ」さんへコーヒー豆を買いに行ける事に! コーヒー豆も沢山の種類があるので...
年末に購入してた高級コーヒー豆が無くなったので、久しぶりに「ポルタ」さんへコーヒー豆を買いに行きました。 年末に買った高級コーヒー豆のうち、一番好みだったのは「ブルーマウンテン」でした。バランスが良くて本当に美味しかった...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「お土産・グルメ編」より続き…。 去年に行った時に楽しかったのでまた行ってみようと言う話になり、再び「旧金比羅大芝居」へ! まずは「海の科学館」を方を目指して歩いて行きます。...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)~参道登り口・下り編」より続き…。 今年もこんぴらさんで食べたものや買ったものを書いておこうと思います! 今年は石段を上がる手前からいきなり食べ物を購入(笑...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)・参拝編」より続き…。 「奥社」での参拝を終え、石段を下りていきます。そこそこ膝にきてたので(笑)、ゆっくりと下りていきました。 上がってこられる方もどんど...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「御本宮~厳魂神社(奥社)・上り編」より続き…。 いよいよ「奥社」へ到着。まずは参拝する為に行列に並びました…。 行列は鳥居の所まで伸びていました…。こんなのは今までで初めて...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」より続き…。 いよいよ「御本宮」から「奥社」へ向かいます! 「御本宮」から「奥社」までは583段の石段を上がっていきます…。 ここから「奥...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「表参道~桜馬場西詰銅鳥居・上り編」より続き…。 「桜馬場西詰銅鳥居」前の広場を散策した後、再び「御本宮」へ向けて石段を上がり始めました。 鳥居を抜けるとすぐに… 急な石段が...
行ってたのは1月5日(日)。 我が家ではお正月にこんぴらさんに参拝するのがここ数年は恒例になってまして、今年も行く事が出来ました。 去年は小雨の中のスタートでしたが、今年は快晴でした! 午前10時ぐらいからスタートしたん...
新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 2020年のスタートですね。今年も初詣は「土佐神社」へ行ってきました。 今年も午後から行きました。そこそこ混んでましたが、これぐらいなら全然余裕です...
12月29日は今年最後の日曜市。ちょうど仕事が休みだったので行ってました! 自分の休みも今年最後という事で、お正月のものとか買いに行こうかなと…。 最近は日曜市へも全然行ってなかったので、どんなものがあるのかワクワクしな...
この日は仕事が休みだったので、予約してたコーヒーを受け取りに「ポルタ」さんへ行ってました。 前回コーヒー豆を買いに行った時にコーヒー豆の限定予約販売がある事を知り、これは飲んでみたいなと思ってその場で予約しました。 3種...
行ってたのは11月24日。 五台山でイベントが行われてたので行ってみる事にしました。 この日は午後から雨が降ってきました…。行くの止めようかと思ったんですけど、取り敢えず行くだけ行ってみようという事で出発したんですが、到...
「龍馬に大接近」に行った後、いよいよメインの(笑)「桂浜水族館」へ行きました! 「桂浜水族館」へ行くのは3年振りです…。だいぶご無沙汰でした…。 もっと来いよ!て、おとどちゃんに怒られそうですね(笑)。 入口で入場券を購...
↑からの続き…。 まずは銅像下から写真を一枚(笑)。 そして、「龍馬に大接近」開催期間中にだけ設置されている特別展望台の方へ。 このイベントに参加するのもかなり久しぶり。 まずは展望台近くにある受付?で入場料100円を支...
行ってたのは11月17日。 この日は桂浜で「龍馬まつり」が行われるとの事で、ちょうど自分も仕事が休みだったので何年かぶりに行ってみる事にしました。 嫁さんは仕事があって行けなかったので、子供達と一緒に行きました。 前に行...
パート1からの続き…。 引き続き作家さん紹介をしていきます! まずはこちらの作家さんから…。 久川創(陶芸) 何回か作品を拝見していますが、前回の「茶茶茶展」とは少し違った感じの雰囲気…。 今回は素朴な色合いの湯呑が並べ...
10月30日(水)から土佐市にある「もりたうつわ製作所」で開催されている企画展、「茶茶茶展 その2」へ行ってきました! 行くのが遅くなったので開催期間もあと少しなんですが、駆け足で「茶茶茶展2」の模様を紹介しておきたいと...