【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「御本宮~厳魂神社(奥社)・上り編」

【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」より続き…。

いよいよ「御本宮」から「奥社」へ向かいます!

「御本宮」から「奥社」までは583段の石段を上がっていきます…。

ここから「奥社」へ向かう石段が始まります。再度気合を入れ直して上がっていきました。

上り始めの方は写真の様に平坦な道も多く、余裕で進んでいきました(笑)。

まあその分後で一気にキツくなるんですけどね(笑)。

「御本宮」から少し進んだ所に「真井橋(まないばし)」があります。朱色の欄干が目立ちますね。

更に奥に進んでいくと…

「常盤神社」があります。武勇の神様と八幡様が祀られているとの事。もちろんちゃんと参拝していきました。

更に奥に進んでいきます…。

すると手水場が見えてきました。このすぐ近くには…

大きな鳥居がありました。鳥居を抜けて石段を上がった先には…

「白峰神社」があります。朱色が鮮やかな拝殿が特徴。先程の手水場と鳥居は「白峰神社」のものなんですね。

あまりに立派なので、最初に来た時はここが「奥社」かと思っちゃいました(笑)。

ここから「奥社」まではまだ445段もあるんですよね…。

こちらでは御朱印が頂けるので、参拝してから御朱印を頂きました。

御朱印を書いて頂いてる間にしっかり休憩しました(笑)。

御朱印を無事頂き、更に奥に進んでいきます…。

ここから「奥社」まで続くモノレールがありました。人は乗っておらず、荷物のやり取りをする為のモノの様です。

これに乗って行けたら楽だろうなあ…(笑)。

気を取り直して先へ進みます(笑)。まだまだ先は長い…。

段々と石段も多くなってきました…。

無事、亀の前を通過(笑)。

ひたすら歩いていくと、社殿が見えてきました…。

こちらは「菅原神社」で、菅原道真公が祀られています。学問の神様として有名ですよね。

もちろんちゃんと参拝していきました。子供達には特にちゃんとお参りする様に言いました(笑)。

ここからは「奥社」までひたすら歩いていくのみです…。

この辺りで段々とバテ始めてきました(笑)。焦らずにゆっくりと進んでいきました…。

こんな風景見たら凹みますよね(笑)。でもここまで来たら引き返す訳にはいきません…。

遠くの方に建物が見えてきました。

こちらの建物は休憩所。もちろんちゃんと休憩していきました(笑)。

ここからの石段がめちゃくちゃキツイので、ちゃんと休憩しておかないと…。

休憩所の前から参道を見るとこんな感じ。鳥居の向こうは石段がずっと続いているんです…。

この石段を上がりきれば、「奥社」まであと少しです…。

しっかり休憩を取り(笑)、いよいよ上がっていきます。

自分的にはこんぴらさんの中でここが一番キツイ場所です…。ゆっくりとペースを守って上がっていきました。

上にいくにつれ、何故か段々と人が増えていきました…。

あともう少し!

長い石段を上がりきり、ここで息を整えます…。ここまでくれば「奥社」まであと一息…。

ここには手水場があります。冷たい水で気を引き締めようと思い近づいてみると…。

水が無かった…。去年はちゃんと水が出てたんですけどね…。

気を取り直してまた石段を上がっていきました(笑)。

先の方に建物が見えてきました!あともう少し!

この最後の石段を上がりきれば「奥社」です!最後の力を振り絞って石段を上がっていきました(笑)。

そしてやっと「奥社」へ到着。今年も来ることが出来ました。

境内は参拝する方で大混雑…。長い行列も出来てました…。

人は減る所か増える一方でした…。今までで一番人が多かったです…。

途中、かなり休憩を挟みましたが(笑)、1368段を今年も上がりきりました!バテましたが、その分達成感も半端ないです!

長くなるのでここで一旦終了。参拝の模様は次の記事で…。「厳魂神社(奥社)・参拝編」へ続く…。

金刀比羅宮(こんぴらさん)
住所:香川県仲多度郡琴平町892-1
電話番号:0877-75-2121(社務所)
※詳細はホームページで確認して下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です