【香川県仲多度郡琴平町】老舗和菓子店「へんこつ屋」へ行く。
こんぴらさんへ初詣に行ってた時に立ち寄ってました。 ブログに書くのをすっかり忘れてたので書いておこうと思います。 こんぴらさんの表参道から少し行った所に商店街があるんですけど、その中に美味しいお饅頭を売ってるお店があると...
こんぴらさんへ初詣に行ってた時に立ち寄ってました。 ブログに書くのをすっかり忘れてたので書いておこうと思います。 こんぴらさんの表参道から少し行った所に商店街があるんですけど、その中に美味しいお饅頭を売ってるお店があると...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)~参道登り口・下り編」の続き…。 今年もこんぴらさんで食べたものや買ったものを紹介したいと思います! まずは「御本宮」へ向かう石段の途中、「一之坂鳥居」脇に...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)・参拝編」の続き…。 「奥社」での参拝を終え、ゆっくりと石段を下りていきました。 やっぱり去年と比べると人が全然少ないですね。 下りはやっぱり楽ですね。でも...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「御本宮~厳魂神社(奥社)・上り編」の続き…。 いよいよ「奥社」に到着。今年はゆっくりと上がってきたのでいつもより時間がかかってしまいました…。 まずは先に参拝をする事にしま...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」の続き…。 いよいよ「御本宮」から「奥社」へ。「御本宮」から「奥社」までは583段の石段を上がらなければなりません…。 今年はゆっくりとこ...
【2021・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「表参道~桜馬場西詰銅鳥居・上り編」の続き…。 「桜馬場西詰銅鳥居」前の広場を散策した後、「御本宮」へ向けて再び歩き始めました。 鳥居を抜けるとすぐ石段が始まります。 これが...
行ってたのは1月4日(月)。 我が家ではお正月にこんぴらさんに参拝するのが恒例になってまして、今年も行ってきました。 天気は快晴で絶好の参拝日和でしたが、コロナの件もあり行くのは相当迷いました…。行ってみて相当混雑してる...
「雲辺寺山頂公園」で遊んだ後、「カフェルポ」さんへ立ち寄りました。 テラス席?もあったのでここへ座りたかったんですけど、さすがに寒かったので建物の中へ入りました。 目の前に広がる眺望が最高過ぎますよね。もう少し暖かかった...
雲辺寺を参拝した後、「雲辺寺山頂公園」の方へ行ってみました。 歩いていく途中、毘沙門天展望館へ行く道と分かれてましたが、時間があれば行く事にして、まずは雲辺寺山頂公園の方へ向かいました。 しばらく歩いていくと、建物が見え...
行ってたのは令和2年12月7日。 お遍路遠征三回目。この日、最後のお寺です。 四国八十八箇所 第六十六番札所 巨鼇山 千手院 雲辺寺 (きょごうざん せんじゅいん うんぺんじ) 雲辺寺は標高911mの雲辺寺山山頂にありま...
萩原寺を打ち終えた後、雲辺寺へ向かいました。 山の上にある雲辺寺へ行くには「雲辺寺ロープウェイ」を利用します。 と言う訳で、雲辺寺ロープウェイの山麓駅に到着。何故今回、お遍路の順番を飛ばしてここへ来たのかと言うと、これが...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「お土産・グルメ編」より続き…。 去年に行った時に楽しかったのでまた行ってみようと言う話になり、再び「旧金比羅大芝居」へ! まずは「海の科学館」を方を目指して歩いて行きます。...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)~参道登り口・下り編」より続き…。 今年もこんぴらさんで食べたものや買ったものを書いておこうと思います! 今年は石段を上がる手前からいきなり食べ物を購入(笑...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)・参拝編」より続き…。 「奥社」での参拝を終え、石段を下りていきます。そこそこ膝にきてたので(笑)、ゆっくりと下りていきました。 上がってこられる方もどんど...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「御本宮~厳魂神社(奥社)・上り編」より続き…。 いよいよ「奥社」へ到着。まずは参拝する為に行列に並びました…。 行列は鳥居の所まで伸びていました…。こんなのは今までで初めて...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」より続き…。 いよいよ「御本宮」から「奥社」へ向かいます! 「御本宮」から「奥社」までは583段の石段を上がっていきます…。 ここから「奥...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「表参道~桜馬場西詰銅鳥居・上り編」より続き…。 「桜馬場西詰銅鳥居」前の広場を散策した後、再び「御本宮」へ向けて石段を上がり始めました。 鳥居を抜けるとすぐに… 急な石段が...
行ってたのは1月5日(日)。 我が家ではお正月にこんぴらさんに参拝するのがここ数年は恒例になってまして、今年も行く事が出来ました。 去年は小雨の中のスタートでしたが、今年は快晴でした! 午前10時ぐらいからスタートしたん...
行ってたのは11月4日。この日はみんなで2巡目最後のお遍路遠征へ。 次は85番札所八栗寺からスタートだったんですが、その前に、前から行きたかった「山田屋」さんへ立ち寄る事にしました。 「山田屋」さんと言えば「水曜どうでし...
「屋島寺」を参拝した後、まずは「新屋島水族館」へ。 水族館で遊んだ後は「獅子ノ霊巌(ししのれいがん)」へ行き、瀬戸内海の景色を見ながら名物の瓦投げをしました! 展望台からの景色は絶景です…。 高松市街から瀬戸内海の島々が...