【兵庫県洲本市】「本町商店街(コモード56商店街~7丁目商店街)」を歩く。
「洲本市民広場」を見た後、まだ時間があったので、「本町商店街」の方へ行ってみる事にしました。 地図で見たらそんなに離れてなかったので、散歩がてら覗いてみたいなと。 商店街へ歩いて向かう途中、洲本市役所を発見!めっちゃ立派...
「洲本市民広場」を見た後、まだ時間があったので、「本町商店街」の方へ行ってみる事にしました。 地図で見たらそんなに離れてなかったので、散歩がてら覗いてみたいなと。 商店街へ歩いて向かう途中、洲本市役所を発見!めっちゃ立派...
パート1の続き…。 夫婦大楠にお参りした後、近くの神馬像?に行ってみました。 こちらは見るだけ(笑)。 神馬像のすぐ近くに頭髪感謝碑がありました。 こんなのは初めて見ました!(笑) 隣には建物がありましたが、こちらは神輿...
兵庫県洲本市の「ウェルネスパーク五色(高田屋嘉兵衛公園)芝生広場」で開催された「水曜どうでしょうキャラバン2025」に参加し、その後、淡路島で一泊。 翌日、ホテルをチェックアウトしてそのまま「伊弉諾神宮」へ向かいました。...
こんぴらさんへ行った時の記事はパート5で最後になります!(笑) まずはうどんを食べて…。 それから石段を上がり奥社まで行き、表参道まで戻ってきました。 表参道へ帰ってきてからまずはカフェへ…。 カフェでのんびりした後、再...
パート1、パート2、パート3の続きです! ゆっくりと石段を下りていきました。 人もそんなに多くなかったので自分達のペースで歩けたのはほんとよかったです。 「書院」まで下りてきました。下りはほんと早いですね。膝にはくるけど...
パート1、パート2の続きです! いよいよ「奥社」へ到達。早速参拝する事にしました! あちこちに雪が残ってて、社殿の屋根にも雪が! 「奥社」の正式名称は「厳魂神社(いづたま神社)」。金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命が祀られ...
パート1の続きです! 「御本宮」から「奥社」に向かって歩いて行きます。自分的にはここからが本番と言った感じ(笑)。 進んで行くと鳥居が見えてきました。ここから「奥社」への石段が始まっています。 でもずっと石段が続いてる訳...
行ってたのは2月11日(火)。 奥さんと長女と自分の3人で行ってました。 全然人が居ないのかなと思いきや、結構居たのでびっくり(笑)。祝日と言う事もあったのかな。 到着後、まずは表参道にある「こんぴらうどん」さんでうどん...
「小豆島オリーブ公園」でしばらく滞在した後、「小豆島ふるさと村」へ向かいました。 てか、実は泊まってた宿から「小豆島オリーブ公園」へ行く時に前を通ってたんですよね(笑)。 ちなみに泊まってた宿は「国民宿舎小豆島」。「小豆...
小豆島で開催された「水曜どうでしょうキャラバン2023」に参加した後、小豆島で一泊。 次の日はどこかへ観光しに行こうと話をしてたんですが、一番行きたかったエンジェルロードは時間が合わずに断念。 結局、次に行きたいと話をし...
「水曜どうでしょうキャラバン2023・香川」の会場は小豆島。調べてみると小豆島へ行くにはフェリーに乗っていくしか方法がありません…。 高知からは高松港まで行き、そこからフェリーで小豆島へ向かうのが最短ルート。高松港までJ...
「箸蔵寺」に行って「さぬきや」さんでうどんを食べた後、大歩危峡の方へ行ってみる事にしました。 高速道路に乗って帰った方が断然早いんですけど、時間もあったので下道で帰る事にしたので途中立ち寄る事にしたのでした。 先に寄ろう...
雲辺寺を参拝した後、「雲辺寺山頂公園」の方へ行ってみました。 歩いていく途中、毘沙門天展望館へ行く道と分かれてましたが、時間があれば行く事にして、まずは雲辺寺山頂公園の方へ向かいました。 しばらく歩いていくと、建物が見え...
「屋島寺」を参拝した後、まずは「新屋島水族館」へ。 水族館で遊んだ後は「獅子ノ霊巌(ししのれいがん)」へ行き、瀬戸内海の景色を見ながら名物の瓦投げをしました! 展望台からの景色は絶景です…。 高松市街から瀬戸内海の島々が...
行ってたのは8月12日。お遍路で屋島寺を打ち終えた後に行きました。 もうだいぶ昔に一度みんなで行った事があったんですが、ブログには書いて無かった模様…。 写真が残ってたので調べてみると、2011年1月に行ってました。もち...
こちらもお遍路に行ってた際に立ち寄りました。 七十番本山寺を打ち終えた後、そろそろお昼ご飯にしようという話になりました。 本山寺の駐車場の近くにうどん屋さんの看板がありまして、そこへ行ってみようかと行ってみたんですけど、...
少し前にお遍路へ行ってた時の話。 六十八番神恵院と六十九番観音寺の二つの札所は同じ境内にあるんですが、その境内の中に何とカフェがあったのです! 何年か前にお遍路で来た時は確か無かった記憶が…。てか境内の中にカフェなんてな...
【2019・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「お土産・グルメ編」より続き…。 こんぴらさん参拝を終え、表参道をぶらぶらしてる時、いつも通り過ぎてる「船の科学館」が気になりまして、時間もあったので行ってみる事にしました。...
【2019・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)~参道登り口・下り編」より続き…。 こんぴらさんで買ったものや食べたものを書いておきます!去年と比べると沢山買った様な気がします(笑)。 前の記事でも書いた...
【2019・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「厳魂神社(奥社)・参拝編」より続き…。 「奥社」を後にし、石段の所は慎重に下りていきました。途中、転んでる方を何人か見かけました…。ほんと滑るので怖いんですよね…。皆さん何...