• 四国遍路日記
  • お問い合わせ
  • 四国遍路日記
  • お問い合わせ
search
  • イベント

    「水曜どうでしょうキャラバン2024」愛媛・宇和島会場へ行く。

  • イベント

    「水曜どうでしょうキャラバン2024」高知・中土佐会場へ行く。

  • イベント

    【水曜どうでしょう】「藤やんとうれしー 中土佐寄り合い」へ行く。

  • イベント

    【高知県立文学館】創刊45周年記念「ムー展~謎と不思議に挑む夏~」へ行く

  • イベント

    【水曜どうでしょう】第34弾DVD&Blu-ray「北海道で家、建てます」&期間限定HTBオフィシャルショップ【HMV】

  • イベント

    「水曜どうでしょうキャラバン2023」香川・小豆島会場へ行く。パート1

  • イベント

    【水曜どうでしょう】第33弾DVD&Blu-ray「四国R-14」&トークイベント&藤やんとうれしー寄り合い



気になったモノ

【キヤノン(Canon)】「ミニチュア・カメラ USBメモリー(レプリカ EOS 5D Mark IV)」が来た!

2016.10.10

抽選販売に当選し、購入手続きを完了して到着待ちだった、「ミニチュア・カメラ EOS 5D Mark IV USBメモリー」がキヤノンより届きました! 外装はこんな感じ。なかなかシブい外装で期待が高まります! 嫁さんがこの...

四国八十八箇所霊場

お遍路に行く。12回目(平成24年11月18日)七十二番札所・曼荼羅寺

2016.10.09

四国八十八箇所 第七十二番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺(がはいしざん えんめいいん まんだらじ) 七十一番札所からは15分程で到着。駐車場はお寺を少し通り過ぎた所にありました。 駐車場から境内へ入れる近道がありました...

食堂・定食屋さん・その他

【仙台牛たん福助】とんてきを初めて食べた!旨かった!

2016.10.08

昨晩、映画を見ようとイオンモールへ。上映時間まではまだかなり時間があります。 お腹も空いてきたし、晩御飯代わりに何か食べていくかと言う事でココに辿り着きました。 「仙台牛たん福助」さんです。実は中に入るのも初めて。 大体...

四国八十八箇所霊場

お遍路に行く。12回目(平成24年11月18日)七十一番札所・弥谷寺

2016.10.07

四国八十八箇所 第七十一番札所 剣五山 千手院 弥谷寺(けんござん せんじゅいん いやだにじ) 七十番札所からは30分ぐらいで到着。山門前に無料駐車場がありましたが、満車・・・。 仕方がないので山の中腹辺りにある有料駐車...

観光(高知県内)

【高知市鷹匠町】「山内神社」に癒される。

2016.10.06

県民文化ホールで用事があり来たんですが、早く到着してしまい時間が空いてしまいました。 せっかくなので近くにある山内神社を見に行ってみる事にしました。急に決めたのでカメラは持っておらず、写真は全てスマホカメラで撮りました。...

四国八十八箇所霊場

お遍路に行く。12回目(平成24年11月18日)七十番札所・本山寺

2016.10.06

四国八十八箇所 第七十番札所 七宝山 持宝院 本山寺(しっぽうざん じほういん もとやまじ) 前の札所から10分程で到着。香川県に入ってから一気にペースが上がってきました。 本山寺と言えば五重塔!四国霊場では竹林寺、志度...

四国八十八箇所霊場

【お遍路に行く】四国八十八箇所第六十八、第六十九番札所・神恵院、観音寺

2016.10.05

行ってたのは平成24年11月18日。 お遍路遠征十二回目。この日、三つ目と四つ目のお寺です。 四国八十八箇所 第六十八番札所 七宝山 神恵院(しっぽうざん じんねいん) 四国八十八箇所 第六十九番札所 七宝山 観音寺(し...

四国八十八箇所霊場

お遍路に行く。12回目(平成24年11月18日)六十七番札所・大興寺

2016.10.04

四国八十八箇所 第六十四番札所 小松尾山 不動光院 大興寺(こまつおざん ふどうこういん だいこうじ) 別格十六番からは車で10分ちょっとで到着。駐車場は仁王門横にありました。 まずは仁王門からスタート。仁王門の前には小...

四国別格二十霊場

【お遍路に行く】四国別格二十霊場第十六番札所・萩原寺

2016.10.03

行ってたのは平成24年11月18日。 お遍路遠征12回目。この日、最初の札所です。 四国別格二十霊場 第十六番札所 巨鼇山 地蔵院 萩原寺 (きょごうざん じぞういん はぎわらじ) 12回目の日帰りお遍路はこの札所からス...

いろんなこと

家庭菜園、完全復活の道。パート4

2016.10.03

日曜日は朝から快晴。何処かへ出かけようかとも思いましたが、月曜日からはまた雨と言う事だったので、前日の続きの農作業を行いました。 天気が良すぎて暑い…。 最初の予定では、苦土石灰と堆肥を混ぜてから畝を作る予定でしたが、本...

四国八十八箇所霊場

【お遍路に行く】四国八十八箇所第六十六番札所・雲辺寺

2016.10.02

行ってたのは平成24年11月4日。 お遍路遠征三回目。この日、二つ目のお寺です。 四国八十八箇所 第六十六番札所 巨鼇山 千手院 雲辺寺 (きょごうざん せんじゅいん うんぺんじ) 当初の予定では別格十六番へ向かう予定で...

いろんなこと

家庭菜園、完全復活の道。パート3

2016.10.01

今日は前回の続きの作業を行いました。 写真の状態まで進んだ所で、ポツリポツリと雨が降ってきました…。大体耕し終わってたので、今日はここまでにしました。 予定では上の二つを混ぜ込む所までやりたかったんですが、雨が降っちゃう...

四国別格二十霊場

【お遍路に行く】四国別格二十霊場第十五番札所・箸蔵寺

2016.10.01

行ってたのは平成24年11月4日。 お遍路遠征十一回目。この日、五つ目のお寺です。 四国別格二十霊場 第十五番札所 宝珠山 箸蔵寺 (ほうじゅざん はしくらじ) 前の札所からロープウェイ乗り場までは40分弱で到着。遂に涅...

カフェ・喫茶店・レストラン

ミスタードーナツで可愛いドーナツを買う。

2016.09.30

ミスタードーナツをお土産に買って帰ろうと寄ってみたら、スヌーピーが居た! 思わず買ってしまいました。おっさんが言うのもなんですが、可愛いっ!(笑) 久々に買いに行ったけど、新しい商品が沢山出てました。やっぱりコンビニドー...

四国別格二十霊場

お遍路に行く。11回目(平成24年11月4日)別格十四番札所・椿堂常福寺

2016.09.30

四国別格二十霊場 第十四番札所 邦治山 椿堂 常福寺(ほうじさん つばきどう じょうふくじ) 別格二十霊場で愛媛県最後の札所。別格十三番からは30分ぐらいで到着。 駐車場は境内のすぐ隣にありました。 団体のお遍路さんが居...

四国別格二十霊場

【お遍路に行く】四国別格二十霊場第十三番札所・仙龍寺

2016.09.29

行ってたのは平成24年11月4日。 お遍路遠征十一回目。この日、三つ目のお寺です。 四国別格二十霊場 第十三番札所 金光山 仙龍寺 (きんこうさん せんりゅうじ) 三角寺からは40分ぐらい。駐車場は道路脇にありました。 ...

四国八十八箇所霊場

お遍路に行く。11回目(平成24年11月4日)六十五番札所・三角寺

2016.09.29

四国八十八箇所 第六十五番札所 由霊山 慈尊院 三角寺(ゆれいざん じそんいん さんかくじ) 四国八十八箇所霊場、菩提の道場(愛媛県)で最後の札所に到着。 愛媛県は札所の数が一番多く、26寺あります。ちなみに別格二十霊場...

気になったモノ

久しぶりに衝動買い。

2016.09.28

久しぶりにCD買いました!買うつもりは無かったんですけど、お店で見かけてつい…。 買ったのはコレ↓ Fantome 宇多田ヒカル <収録曲> 01. 道 (サントリー天然水 CMソング ) 02. 俺の彼女 03. 花束...

四国別格二十霊場

お遍路に行く。11回目(平成24年11月4日)別格十二番札所・延命寺

2016.09.28

四国別格二十霊場 第十二番札所 摩尼山 延命寺(まにざん えんめいじ) 11回目のお遍路は、このお寺からスタートです。 境内は道路を挟んで二つに分かれていて、写真は本堂や大師堂がある西側の境内。 もう一つの東側の境内は、...

気になったこと

ペッパーくん、閉店ガラガラ。

2016.09.27

晩御飯を食べにイオンモールへ。で、晩御飯を食べ終わり、館内をブラブラしてました。 いつからか分からないけど、ペッパーくんが設置されたんです。しかも3台も!まだまだ凄い人気で、特に子供達が弄り倒してる姿をよく見かけます(笑...

< 1 … 159 160 161 162 163 … 200 >




PROFILE

いっちゃん
高知生まれの高知育ち。/お遍路やってます。(四国八十八ヶ所霊場三巡目、四国別格二十霊場二巡目)/水曜どうでしょう藩士/ムー民(月刊ムー購読歴40年目)/ブログは毎日更新継続中!(2016年9月6日〜)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の記事

  • 【高知市薊野西町】「蛸まる 薊野店」へ行く。
    2025.05.281167
  • またまた「ほっかほっか亭(ほか弁)」のお弁当を食べる。
    2025.04.11690
  • 【高知市栄田町】元祖焼肉専門店「天下味 栄田」へ行く。
    2025.05.02640
  • 「ほっかほっか亭(ほか弁)」へお弁当を買いに行く。
    2025.03.24625
  • 【フジグラン高知】石焼ビビンバ、韓国冷麺「ミョンドンヤ(明洞屋) 高知店」へ行く。
    2025.04.19590
  • 【高知市帯屋町】老舗喫茶店「メフィストフェレス(Mephistopheles)」へ行く。
    2025.04.20582
  • 【イオンモール高知】とり専門店「鳥さく」へ行く。
    2025.04.29553
  • 【高知市薊野西町】「蛸まる 薊野店」へ行く。
    2025.04.22538
  • 【高知市はりまや町】「ブーランジュリー プウセ(POUSSER)」へ行く。
    2025.04.18501
  • 【高知市愛宕山】「高見のたこ焼 愛宕山店」へ行く。
    2025.04.30479



カテゴリー

アーカイブ



ブログ統計情報

  • 3,548,978 アクセス
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

タグ

24時間営業 DeAGOSTINI manger・sasa SUKIYA うどん お遍路 すき家 はりまや町 ほか弁 ほっかほっか亭 イオン イオンモール イオンモール高知 カフェ ケーキ ケーキ屋 コーヒー スイーツ テイクアウト デアゴ デアゴいずも デアゴスティーニ パン パン屋 フードコート マンジェ・ササ ラーメン 区切り打ち 和菓子 喫茶店 四国八十八箇所 土佐市 定食 帯屋町 弁当 牛丼 現代企業社 老舗 老舗喫茶店 護衛艦 いずもをつくる 車遍路 週刊 香川県 高知 高知市










  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 いろいろ日記。 All Rights Reserved.