【日本三大鍾乳洞】国指定史蹟天然記念物「龍河洞」へ行く。パート1
久しぶりに「龍河洞」へ行って来ました。何と10年振り…。前に行った時の模様はブログに書いてました。 何故か途中で記事が終わっちゃってますが…。多分続きを書くのを忘れてたと思われます(笑)。 かなり写真が多いので、今回も何...
久しぶりに「龍河洞」へ行って来ました。何と10年振り…。前に行った時の模様はブログに書いてました。 何故か途中で記事が終わっちゃってますが…。多分続きを書くのを忘れてたと思われます(笑)。 かなり写真が多いので、今回も何...
「もりたうつわ製作所」へ「海うみ展vol.2」を見に行った後に立ち寄ってみました。 自分の実家はお隣の春野町。昔は自転車を漕いでこの辺りによく来たもんです。 商店街の中に「ドラゴン広場」はあります。昔はココにスーパーの「...
パート1、パート2からの続き… 「海うみ展vol.2」シリーズ、一応パート3で完結予定なんですが終わるのかな?(笑)トータルの文字数も大変な事になってますが、頑張って書いていきますよー(笑)。 かわぞえうどう・造形 「か...
「パート1」からの続き… 結城琴乃(yuuki kotono)・木工、針金 「結城琴乃」さんは何回も作品を見させて頂いてます。 去年開催された「どうぶつ展」にも出品されてましたね。そう言えば「紙ものまつりin高知」でも作...
7月6日(木)~17日(月・祝)迄開催中の「海うみ展vol.2」へ15日(土)に行って来ました! 場所は土佐市にある「もりたうつわ製作所」さん。久しぶりの訪問となりました。 で、許可を頂いたので写真を沢山撮ったんですが、...
行ってたのは少し前。 高知市で模型店と言えば、ますココを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?その前に模型店を思い浮かべる事が無い様な気もしますが(笑)。 自分は小さい頃からプラモデルが大好きで、主にスケールモデルを...
もうすっかり夏の風物詩となっている「土曜夜市」。今年も行く事が出来ました。 「土曜夜市」が行われている高知市中心商店街に到着したのは19時ぐらい。もう既に沢山の人で賑わっていました。 取り敢えず新京橋付近からスタートし、...
久しぶりの日曜日の休日。天気も良かったので、「日曜市」へ行ってみる事に。 正午前ぐらいに到着しました。天気が良すぎて暑い…。 前にいつ来たのか調べてみると、4月の終わり頃に来てた。それから日曜日の休みって無かったんだな…...
前回、行くのがちょっと遅すぎたので、今回はお昼頃に行ってみました。 明らかに前回とは店の数が違う!(笑)やっぱり早くに来ないとダメですね…。 前回は駐車場のおっちゃんが、「13時までに来ないとダメだよ!」と教えてくれたの...
「utsuwa S+」さんで器を見た後、せっかく来たのでコレンス内を散策してみる事にしました。 色々あって楽しそう。まずはギャラリーが気になったので行ってみる事に。 何やら怪しい入口…(笑)。 入口を入ってみると、こんな...
少し前、前から気になってた「コレンス」さんへ行ってみました。 駐車場が無いので、付近で見つけたコインパーキングへ車を停め、少し歩いて到着。 もとは洋裁学校をリノベーションした建物だとか。素敵な雰囲気です。 お店がいくつも...
久しぶりに「のいち動物公園」へ行ってきました。 いきなり入口に到着(笑)。前に来たのがいつだったか思い出せない…。 入園してからは、取り敢えず順路通りに進んで行きました。 入園してからすぐに、レッサーパンダのお食事タイム...
土曜日は仕事が休み。前から行ってみたかったイベント、「village(ヴィレッジ)2017」へ行ってきました! ※写真枚数がかなり多めで記事もかなり長いです。予めご了承下さい…。 朝から歯医者やら色々と用事があり、会場に...
久しぶりに「高知オーガニックマーケット」へ行ってみました。 午後から行ってたんですが、到着した頃にはもう既に片付けが始まってた…。やっぱり午前中に来ないとダメだったな…。 せっかく来たので、まだやってるお店を急いで見て回...
パート1より続き… 砂浜の前にはいろんなお店が並んでました。一応お弁当は持って来てたので、まずはそれを食べる事に。 「芋豚」が気になったのでコレは買いました(笑)。芋けんぴを食べて育った豚らしい…。自分の肉もこんな味がす...
去年は行けなかった「Tシャツアート展」、今年は行く事が出来ました! いつもより写真が多めなので二部構成でお送りします(笑)。てか普段も写真メインですけどね(笑)。 まずは会場の入野の浜近くの「いろりや」さんでうどんを食べ...
「岡豊城跡」を散策する。(上)より続き・・・ 「詰」の次は「三ノ段」へ。 ココには建物が建ってたようです。 「三ノ段」の幅いっぱいに建てられていて、「詰」へと繋がっていた模様。 「三ノ段」は、「土塁・石段」に囲まれた形に...
お弁当を食べて腹ごしらえをした後、まずは「岡豊城跡」を散策しました。 ココへ来るのは何年振りだろう・・・。 まずは「ニノ段」から。案内板を見ると、当時建物は建っていなかった模様。 兵溜まりの場所と考えられているそうです。...
そろそろ家庭菜園も次の野菜を植えないと・・・ と言う事で、「高知前川種苗」さんへ野菜苗を見に行ってみる事にしました。 店頭はキレイな花苗が沢山! この時期は売場が賑やかになるのでいいですね。 見てるだけでも楽しい気分にな...
前から気になってたこのイベント。ちょうど仕事が休みだったので行って来ました。イベントも初めてですが、「草や」さんへ行くのも初めて。ちょっと緊張しました(笑)。 「草や」さんへは11時半ぐらいに到着したんですが、お店の前も...