高知市街から程近い場所に位置する五台山。その五台山の山頂一帯が「五台山公園」として整備されていまして、その中にある展望台は、高知市街が一望出来るスポットとして有名ですよね。
五台山には、「牧野植物園」や「竹林寺(四国霊場第三十一番札所)」等もあり、意外に見所の多い観光スポットだったりするんですが、何故か「竹林寺」以外はしばらくご無沙汰してました(笑)。
カフェ目的で行ったんですが、せっかくなので展望台へも行ってみようかなと。
駐車場に車を停め、この公園の奥にある建物を目指して歩いて行きます。
この公園入口の反対側には…
遠くからでも目立つ電波塔があります。近くで見ると迫力あるなあ…。
綺麗に整備された公園を通り抜けて行きます。
この公園内には、ライオン宰相と呼ばれた「濱口雄幸(はまぐちおさち)」の銅像が建てられています。第27代内閣総理大臣も務めた高知出身の政治家。もっと詳しく知りたい方は自分で調べて下さい!(笑)
公園を歩いて行くと建物が見えてきます。1階と2階がカフェ。屋上が展望台になっています。
カフェへ行った時の様子は別記事で…
この「五台山展望サービスセンター」は、その昔に存在したロープウェイの駅舎を一部改修し、昭和59年にオープンしたものだそう。
ロープウェイは昭和53年頃に休止されたそうなので、自分は生まれてるけど多分乗った事は無いと思われます。ちょっと見てみたかったなあ…。
屋上へ上がるとこんなものがありました。高所恐怖症の方にはおすすめしません。意外に怖いです(笑)。
何やらカップルのおまじないでしょうか?柵に取り付けられた沢山の鍵がありました。
展望台はこんな風に建物から迫り出してます。こうやって見ると怖いな(笑)。
写真では狭く見えますが、意外に広いスペース。
ここにも手すりに沢山の鍵が…。これを取り付けていったカップルは今どうしてるんでしょう?別れてない事を祈りたいと思います(笑)。
一応、望遠鏡なんかも設置されてるんですが、一台が故障中。そしてこの一台は、お金を入れなくても見る事が出来ました(笑)。わざとそうしてるのか、故障なのかは分かりません…。
ここから写真を沢山撮ったので、ほんの一部ですが載せておきますね。
ど定番のアングルで撮影。写真中央に高知城も写ってるんですが、分かります?ブログ用に解像度を落としてるので見辛くてごめんなさい…。
こうやって見ると何だか都会に見えますね(笑)。
高知港や弘化台方面を撮ってみました。下の写真はわんぱーくこうちの観覧車が見えてます。
ちょっと方角を変えて山の方を撮ってみました。
岡豊山が写ってるんですが、期間限定で建ってる櫓も見えるんですよ!この写真ではちょっと見辛いんですが、一応写ってます。探してみましょう!(笑)
土佐神社のある一宮(いっく)方面。高速道路も見えてますね。
この日は夏らしい雲が見られました。そう言えば海とか全然行ってないなあ。
一応、高知市街から反対側も撮影。竹林寺の五重塔の先の方だけ見えてますね。その手前には、濱口雄幸像の後ろ姿も確認出来ます。
電波塔が何だかカッコよかったので撮影。お気に入りの一枚です(笑)。
しばらく景色を眺めたり撮影したりしてたんですが、この日はほんと暑かった…。もっと居たかったんですが、暑さに負けて退散しました(笑)。
夜景スポットでもあるので、いつか夜景を撮りに行ってみたいな。
住所:高知県高知市吸江210-1
営業時間:3階屋上展望台は終日解放
駐車場:あり(五台山公園の無料駐車場を利用)
![]() |
岩崎 拓哉 アスペクト 2016-08-25
売り上げランキング : 117298
|
コメントを残す