【高知市上町】高知市の老舗模型店「モデルショップ ヨシオカ」へ行く。
ちょっと用事があって「ヨシオカ」さんへ。 いつもは一人で行くんですけど、この日は珍しく家族も一緒に行ってました。 一緒には行ったものの、嫁さんと長女は全く用事も興味も無かったようで、お店の外でジュース買って飲みながらしゃ...
ちょっと用事があって「ヨシオカ」さんへ。 いつもは一人で行くんですけど、この日は珍しく家族も一緒に行ってました。 一緒には行ったものの、嫁さんと長女は全く用事も興味も無かったようで、お店の外でジュース買って飲みながらしゃ...
パート1から続き…。写真が重いので予めご了承下さい…。 二の丸から廊下門を通って天守閣へ。 廊下門もにも展示があり、いつもと違った雰囲気。 ここにも生け花がありました。何やら怪しげな雰囲気ですね(笑)。 いよいよ本丸へ。...
行ってたのは4月7日(日)。 高知城で開催された「高知城 花回廊」へ最終日に行ってきました。去年ももちろん行ってました。 おととしも行ってたので3年連続の参加です! 今年も写真の枚数が多いので記事を2つに分けて書きますね...
コーヒー豆のストックが無くなってたので「ポルタ」さんへ。 無くなる手前に買いに行けばいいんですけど、なかなか行けなくて…。 今回は、前回買ったコーヒー豆がまだ販売されてたので、同じのを購入しました。 このコーヒー豆を挽い...
行ってたのは3月30日(土)。 この日は朝から雨…。昼頃に更に雨が強くなり…。前日から「西川花祭り」へ行く予定をしてたんですけど、この雨なので止める事に…。 しかし、何と午後から雨が上がり、しかも青空まで見えてきました。...
この日は久しぶりに「高知大丸」さんへ。嫁さんがパンを買いたいとの事で行ってみる事になりました。 お店の中に入り、地下の食品コーナーへ下りていきます。なんだかやっぱりワクワクしてしまいますね(笑)。 階段を下りてすぐの場所...
「フラッグ」さんでゆっくりさせて頂いた後、すぐ近くにある「三嶋神社」へ行ってみました。 国道沿いにあり、すぐ見つける事が出来ました。神社は川の向こう側にあります。 対岸の神社へは、この「神幸(みゆき)橋」を通って向かいま...
「維新の門」を見た後、いよいよ「雲の上の図書館」へ。「維新の門」からはすぐの場所にありました。 外観が特徴的な建物ですよね。設計は隈研吾氏。新国立競技場の設計者としてご存知の方も多いと思います。 梼原町には隈研吾氏が設計...
この日は梼原町へ。新しく出来た図書館へ行ってみたいねと言う事で。 高知市から車で約一時間半ぐらいでしょうか。思ってたより早く梼原町へ到着。そのまま図書館へは行かず、せっかくなので、前から行ってみたかった「維新の門」をまず...
行ってたのは2月24日(日)。 この日は買い物に出掛けてたんですけど、その帰り際、天皇陛下在位三十年記念慶祝事業の一環として、あちこちの施設が無料開放されてるのを思い出しまして…。 ちょうど五台山の近くに居たので、急いで...
コーヒー豆のストックが無くなったので、いつもの様に「ポルタ」さんへ買いに行きました。 行く度に新入荷のコーヒー豆があるので、どのコーヒー豆を買うかはお店に行ってから決めます。それがまた楽しみだったりするんですよね。 この...
この日は「モデルショップ ヨシオカ」さんへ模型塗料を買いに出掛けました。 ネットで買ってもいいんですけど、やっぱり模型屋さんで買いたいんですよね…。ついでに色々と物色出来るし(笑)。 しかし模型店もすっかり減っちゃいまし...
行ってたのは2月9日(土)。 この日は仕事が休みだったので、池公園で毎週土曜日に開催中の「オーガニックマーケット」へ久しぶりに皆で行ってみる事にしました。 午後だと遅すぎると思ったので、お昼前に行ってみました。 到着する...
行ってたのは2月11日(月)。 本屋さんも行きたいしコーヒーも飲みたいし時間も潰したいし…。となるとココだろうと(笑)、駐車場が心配でしたが行ってみる事に。 周辺の駐車場に空きがあったのでそこに車を停め、「蔦屋書店」へ。...
行ってたのは2月11日(月)。 伊藤舞さんが個展を開催されていると聞いたので行ってみる事に。 会場は、高知市横内にあるGALLERY 「星ヶ岡アートヴィレッヂ」。初めて行ったんですけど、入る道を間違えて行き過ぎてしまいま...
行ってたのは2月9日(土)。 今年も高知城の「詰門」が開放されたと聞いたので行ってみる事にしました。 平成最後ってキーワードをどこかで使いたかったので、今回の記事タイトルに入れてみました(笑)。ただ使いたかっただけなので...
こちらもお遍路に行ってた際に立ち寄りました。 七十番本山寺を打ち終えた後、そろそろお昼ご飯にしようという話になりました。 本山寺の駐車場の近くにうどん屋さんの看板がありまして、そこへ行ってみようかと行ってみたんですけど、...
少し前にお遍路へ行ってた時の話。 六十八番神恵院と六十九番観音寺の二つの札所は同じ境内にあるんですが、その境内の中に何とカフェがあったのです! 何年か前にお遍路で来た時は確か無かった記憶が…。てか境内の中にカフェなんてな...
「もりたうつわ製作所」さんが参加する期間限定ショップが「高知 蔦屋書店」で開催中という事だったので覗きに行ってみました。 今回は、「もりたうつわ製作所」さん、「あきやまひろみ」さん、「green.」さんの三名の作家さんが...
「プウセ」さんでパンを買った後、「ポルタ」さんへコーヒーを買いに行きました。 プレゼントにコーヒーとかいいんじゃないかと思いまして、「ポルタ」さんなら何かいいのがあるんじゃないかと思って行ってみたのでした。 ちょうどいい...