【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「表参道~桜馬場西詰銅鳥居・上り編」より続き…。 「桜馬場西詰銅鳥居」前の広場を散策した後、再び「御本宮」へ向けて石段を上がり始めました。 鳥居を抜けるとすぐに… 急な石段が...
【2020・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「表参道~桜馬場西詰銅鳥居・上り編」より続き…。 「桜馬場西詰銅鳥居」前の広場を散策した後、再び「御本宮」へ向けて石段を上がり始めました。 鳥居を抜けるとすぐに… 急な石段が...
行ってたのは1月5日(日)。 我が家ではお正月にこんぴらさんに参拝するのがここ数年は恒例になってまして、今年も行く事が出来ました。 去年は小雨の中のスタートでしたが、今年は快晴でした! 午前10時ぐらいからスタートしたん...
新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 2020年のスタートですね。今年も初詣は「土佐神社」へ行ってきました。 今年も午後から行きました。そこそこ混んでましたが、これぐらいなら全然余裕です...
12月29日は今年最後の日曜市。ちょうど仕事が休みだったので行ってました! 自分の休みも今年最後という事で、お正月のものとか買いに行こうかなと…。 最近は日曜市へも全然行ってなかったので、どんなものがあるのかワクワクしな...
この日は仕事が休みだったので、予約してたコーヒーを受け取りに「ポルタ」さんへ行ってました。 前回コーヒー豆を買いに行った時にコーヒー豆の限定予約販売がある事を知り、これは飲んでみたいなと思ってその場で予約しました。 3種...
行ってたのは11月24日。 五台山でイベントが行われてたので行ってみる事にしました。 この日は午後から雨が降ってきました…。行くの止めようかと思ったんですけど、取り敢えず行くだけ行ってみようという事で出発したんですが、到...
「龍馬に大接近」に行った後、いよいよメインの(笑)「桂浜水族館」へ行きました! 「桂浜水族館」へ行くのは3年振りです…。だいぶご無沙汰でした…。 もっと来いよ!て、おとどちゃんに怒られそうですね(笑)。 入口で入場券を購...
↑からの続き…。 まずは銅像下から写真を一枚(笑)。 そして、「龍馬に大接近」開催期間中にだけ設置されている特別展望台の方へ。 このイベントに参加するのもかなり久しぶり。 まずは展望台近くにある受付?で入場料100円を支...
行ってたのは11月17日。 この日は桂浜で「龍馬まつり」が行われるとの事で、ちょうど自分も仕事が休みだったので何年かぶりに行ってみる事にしました。 嫁さんは仕事があって行けなかったので、子供達と一緒に行きました。 前に行...
パート1からの続き…。 引き続き作家さん紹介をしていきます! まずはこちらの作家さんから…。 久川創(陶芸) 何回か作品を拝見していますが、前回の「茶茶茶展」とは少し違った感じの雰囲気…。 今回は素朴な色合いの湯呑が並べ...
10月30日(水)から土佐市にある「もりたうつわ製作所」で開催されている企画展、「茶茶茶展 その2」へ行ってきました! 行くのが遅くなったので開催期間もあと少しなんですが、駆け足で「茶茶茶展2」の模様を紹介しておきたいと...
コーヒー豆のストックが無くなりかけてたので、いつもの様に「ポルタ」さんへ買いに行きました。 朝晩とだいぶ寒くなってきたので、これからコーヒー豆の消費も早くなりそう…。 お店の中に入り、どのコーヒー豆にしようか悩みます…。...
10月2日(土)から開催中の柴田ケイコさんの個展へやっと行く事が出来ました。 今回は行けないかもと思ってたので、行けてよかった…。 今回の個展の会場は桜井町の「コレンス」2階の「GALLERY E」です。 昨年も同じ場所...
この間街へ行ってた時に京町のアーケードを通ってたんですけど、ふと「京町チャレンジショップ」の方を見てみると、「isa(イサ)」のジーンズが売ってたんですよ! 「isa」のジーンズは、黒潮町大方にある「シャロットファーム」...
行ってたのは10月20日(日)。 この日は本来仕事だったんですけど、無理やり休みを貰って(笑)午後から津野町へ。 会場の「かわうそ自然公園」に到着したのは午後2時過ぎ。会場に着いて気が付いたんですけど、イベントは午後3時...
連勤明けの休日。家に籠るのもどうかと思い、街の方へ行ってみました。 で、街をブラブラしながらまずは高知城の方へ…。 上まで登ろうかと思って行ったんですけど、連勤明けの体にはちょっとキツイかなと思って止めました(笑)。 代...
パート1、パート2からの続き…。 出口から外へ出ると帰り道が続いています。 龍河洞出口→帰り道 先程の出口を出ると、すぐの場所に休憩所があります。ここで一休みしてから帰り道を下っていくんですが、よく見ると様子が変わってま...
パート1からの続き…。 ここから先へ進みます…。 龍河洞内 天井の高い所があると思ったらこんな場所もあったり、なかなか気が抜けないですね(笑)。 重たい一眼レフを持って歩いて行くのはちょっとした修行の様でした(笑)。 龍...
行ってたのは令和元年8月18日。 「龍河洞」が新しくなったと聞いて行ってみる事にしました。 前に行ったのは2年前…。随分とご無沙汰でした…。 今回も前回と同じ様に書いていこうと思うので、興味がある方は比較してみて下さい。...
随分と前にコーヒー豆のストックが切れてたんですけど、なかなか買いに行けず…。 この日、やっと行くことが出来ました。久しぶりに「ポルタ」さんへ。 どの豆にしようかなあと悩みます…。結局、いつも買ってるコーヒー豆に落ち着きま...