「水曜どうでしょうキャラバン2025」兵庫・洲本会場へ行く。パート2

パート1の続き…。

いよいよアーティストさんのライブが始まりました!

トップバッターは「水曜音画久団」さんでした。

音楽と絵の競演!去年初めて見て驚いたのを覚えてます。

ライブ中に何故かイカが登場!(笑)函館市関係?

めっちゃ面白かったけど(笑)。

イカに気を撮られてる隙にイラスト完成!(笑)浅野さん凄い!

Kennyさん、mt.topさんも凄かった!でも一番は今年始めたばかりのベースで堂々と演奏を披露した中武さんでしょう!(笑)

めっちゃ楽しかった!ありがとうございました!

で、「水曜音画久団」さんのライブが終了。今年は投げ銭のシステムがちょっと変わってました。

藤村さんと嬉野さんの座ってる所に箱?が置いてあって、ライブが終わるとそこに投げ銭しに行く様になってました。その際、写真も撮ってくれると言うではないですか!

と言う事で、早速、投げ銭しに行きました(笑)。

その頃ステージにはonちゃんも登場!イカとまさかのコラボ!(笑)

沢山の方が奇跡のコラボの様子を撮影されてました(笑)。

そして投げ銭時に写真を撮ってもらいました!めっちゃ嬉しい!

で、次のライブまで時間がある様だったので、会場内をぐるっと回って買い物したりしてました。

玉ねぎのカツラを被ってこんな写真も撮りました。奥さんちょっと引いてた(笑)。

この時、時間は13時前ぐらいだったかな…。そろそろお腹が空いてきました…。

この頃にはすっかり雨も上がり、信じられないくらいの快晴になりました。

キッチンカーは相変わらずの大行列だし、どうしようか話し合った結果、施設のレストランへ行ってみる事に…。

レストランへ行く途中に鐘がありました。鳴らせなかったけど(笑)。阿久悠さんは洲本市の出身なんですね。

で、レストランへ到着するも、こちらも大行列。でも待つ事にしました。今からキッチンカーへ戻ってももっと並ぶだけだしと思って…。

だいぶ待って自分たちの順番が来たので案内された席に着席。

待ってる間に何を注文するかは決めてました!

長女は「鯛茶飯」をチョイス。

こちらが到着した「鯛茶飯」。

まずはそのまま食べてました。ごま油がかかっててめちゃくちゃ美味しいとの事でした。

次にお出汁をかけて食べてました。こんなの絶対美味しいやん!(笑)

奥さんは「ステーキ重」をチョイス。

こちらが到着した「ステーキ重」。めっちゃ豪華!

淡路牛のステーキがどーんと乘ってて、淡路島さんの玉ねぎのフライ?もどーんと乘ってました。

お肉は柔らかくてめちゃくちゃ美味しいとの事でした。玉ねぎはいつも食べてる玉ねぎとは違うと言ってました。甘いと言ってましたね。もちろん美味しいとの事でした。

自分は「淡路牛ハンバーグセット」にしました!

こちらが到着した「淡路牛ハンバーグセット」です。ボリューム満点!

このハンバーグがめちゃくちゃ美味しかった!ハンバーグはしっかりとした弾力があって、中から肉汁が溢れてきました。

ソースはニンニクのソースにしたんですが、ハンバーグとの相性が抜群でした。

セットに付いてたライスもかなり美味しくて、お代わりしたいくらいでした(笑)。

どのメニューもそこそこなお値段だったので、正直どうかなと思ってたんですが、食べてみると納得!美味しくてボリューム満点で大満足でした。

で、食べ終わった後、レストランを出て会場の方へ戻ってたんですが、ここで悲報…。

古澤剛さんと、玉川玉山さんのライブが終わってました…。見たかった…。

次は黒色すみれさんのライブがあるとの事で、それまで少し時間があったのでまた色々と見て回ったりしてました。

縁日もやりました!コイン落とし?に挑戦しましたが、殿堂入りならず…。

天気が良くなりすぎて、めっちゃ暑かった…。木陰が人気でした(笑)。

そうこうしてるうちに黒色すみれさんのライブが始まりそうだったので、急いで戻りました!

長くなるので一旦ここで終了。次回、パート3に続きます!

水曜どうでしょうキャラバン2025 兵庫・洲本市
開催場所:兵庫県洲本市五色町都志1087 ウェルネスパーク五色(高田屋嘉兵衛公園)芝生広場【地図
開催期間:10月5日(日)
開催時間:10:00~17:00
問い合わせ先:0799-24-7614(洲本市役所企画課 ※土・日・祝日除く9:00~17:00
※詳細はホームページTwitterをチェックしましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です