「Tシャツアート展」からの帰り道、須崎市にある道の駅「かわうその里すさき」に立ち寄りました。
前からずっとやりたかったアレをやりたいなと。時間的にまだやってるんじゃないかと思って寄ってみたのでした。
道の駅に着いた頃には結構雨が降ってまして、お客さんそんなに居ないだろうと思って行ったらめちゃくちゃ人が居てびっくりでした。
ここへはかなり前に一回来た事があります。2階のレストランで何か食べた記憶があるんですが、もうだいぶ前の事なので全然覚えてません(笑)。
まずは入口を入って奥の方へ進んでいきました。
すると目当てのお店が見えてきました!目当ては「多田水産」さん。ここの鰹のタタキがめちゃくちゃ美味しいと聞いてて、ずっと買いに行きたいと思ってたんですよ。
実は自分は魚があまり得意でないんです…。特に生…。でもタタキは焼いてるので食べられるのです!(笑)
自分達が行ってた時は凄い人で、行列が出来てました。
そのまま鰹のタタキを買って帰ってもよかったんですが、せっかくならアレをやりたいなと…。
「多田水産」さんでは何と藁焼き体験が出来るのです!これ前からやってみたかったんですよね。
この日は出来るか聞いてみると、大丈夫との事だったのでやらせて頂く事にしました!
一つで二人が体験出来ると言う事で、奥さんと自分が体験させて頂く事になりました。長女は怖かったみたいで断固拒否でした(笑)。
まずは自分から。凄い火力で表面を一気に焼き上げるんですね。藁が燃え尽きるまでの時間がちょうどいい焼き加減になると教えて頂きました。だから藁がいいんだ!
片側がちょうどいい感じに焼き上がった所で奥さんと交代。
そして片側を一気に焼き上げます!凄い火力!
怖がってた長女もこれ見てたら楽しくなってきた模様(笑)。
そして焼き上がった鰹のタタキは持ち帰って食べる事にしました。その場で出来立てを食べてる方が居てめちゃくちゃ美味しそうで迷ったんですけどね…。
藁焼き体験を終えた後、館内をウロウロしてたら見つけてしまいました…。
アイスクリンあるやん!(笑)「Tシャツアート展」では食べられなかったので、ここで頂く事にしました。しかも「横畠冷菓」さんじゃないですか!
奥さんが佐川町出身でここのアイスが大好きなんですよ。もちろん自分も大好き!
自分はアイスクリンのバニラを、奥さんは土佐のあま酒アイス、長女は土佐のゆずシャーベットを買って食べました!
ここのアイスクリンはほんとに美味しいです!
あまりに美味しくて、ちょうどクーラーボックスを車に積んでたのでこれも買っちゃいましたよ(笑)。
で、アイスクリンを食べた後、道の駅を後にしたのでした。
そして家に持ち帰った鰹のタタキはその日の晩ご飯に頂きました。
これがめちゃくちゃ美味しかった!魚の臭みが全然無くてびっくり!普段は全く魚を食べない自分がバクバクとこれ食べてるのを見て奥さんが笑ってました(笑)。
白ご飯とめちゃくちゃ合いますね。タレがまた美味しい…。魚がこんなに美味しいと感じたのは大げさじゃなくて初めてかもです。
この日はほんと楽しい休日でした!また藁焼き体験しに行きたいと思います!

コメントを残す