【高岡郡中土佐町久礼】「なかとさ美術館」へ行く。

「黒潮本陣」さんで藩士丼を食べた後、すぐ近くにある「なかとさ美術館」へ向かいました。

「なかとさ美術館」は、2025年の7月にリニューアルオープンとの事。以前の場所から高台の今の場所に移転してきたみたい。

前の美術館は行った事ないんですよね…。どこにあったのかも知らないです(笑)。

ちなみに、「黒潮本陣」さんから「なかとさ美術館」へは徒歩1分もかかりません(笑)。

と言う事で、あっという間に美術館に到着(笑)。建物の前に狛犬の様なものがありました。

そして中に入り、受付で入場料を払おうとすると、今はプレオープン中なので無料で見られるとの事!これは嬉しい!(笑)

収蔵品はまだ展示されてない様ですが、企画展?の作品は展示されてまして、まずはそちらをゆっくりと見て回りました。

館内の写真は撮っていいか分からなったので撮ってません。パンフレットに案内図があったのでこちらを載せてみました(笑)。

まずは展示室の方へ行ったんですが、そちらの方には目当ての展示がなかったので、次にカフェスペースへ行ってみました。

何か海も見えるし素敵なカフェスペースでした!しかしここにも無い…。

2階はキッズスペースだし、残るはアートスペースか…。

と言う事でそちらへ行ってみると…。

ありました!(笑)

アートスペースの入口脇に展示してありました。

「どうキャラ2025 勝手に応援企画 ー中土佐 髭 鰹展ー」と題して、2024年に開催された「どうでしょうキャラバン㏌中土佐」で浅野恭司さんが即興で描いた絵を展示しているのです。

↑その時の様子はブログの記事を見て下さい。

去年のキャラバンの時、この絵は新しく出来る美術館に寄贈すると仰ってたんですが、本当に展示されてるのを見ると何か凄いですね。

そしてこの絵は、「なかとさ美術館」を皮切りに、中土佐町内を巡回展示していくそうです。

気になるのは中土佐町役場2階!役場の2階ってめっちゃ興味あります(笑)。時間が合えば行こうと思ってます。

上ノ加江とか大野見とか行った事ないので興味はあるんですけど、まずは役場ですね(笑)。

御朱印も押せる様になってました!こちらも去年のキャラバンの時に各会場に登場してましたね。

押したかったけど、紙とか持って行かなかったので押せなかった…。これから行かれる方は何か押すものを持って行きましょう!

2024年開催時のポスターは出演陣?のサイン入り!当日の様子や集合写真が載ったポスター?も展示されてました。

自分を探してみたけど見当たりませんでした(笑)。

2022年初開催時のポスターも展示されてました!これは貴重!

まさかの四国での初開催、しかも地元高知と言う事で、情報解禁の際は歓喜したのを今でも覚えています(笑)。

翌年は開催無しで落胆したけど…。

そしてちゃっかりとクリアファイルを頂きました(笑)。2022年開催時に、確かクイズラリーのイベントで配布してたものですね。

実はその時のを持ってるんですけど、こんなのなんぼあってもいいですからね(笑)。

そう言えば、「黒潮本陣」さんで頂いたものを載せるのを忘れてました…。

「黒潮本陣」さんでは、藩士丼を食べるとクリアファイルとステッカー2枚が貰えます!

そうです、同じクリアファイルをこの日だけで2枚ゲットしました(笑)。

こちらのステッカーは、昨年のキャラバンで配布してたもの。確か、藩士丼を食べた方に配ってたんじゃないかな…。

自分達は藩士丼を食べに行かなかったので、貰ってなかったんですよ。なので貰えてめっちゃ嬉しかった!

しかし新しくなった「なかとさ美術館」はかなり立派でびっくりでした。収蔵品が展示される様になったらまた来てみたいと思いました。

この後、「道の駅なかとさ」へも行ってみようと思ってそちらへ向かいました。

その模様はまた別の記事で。

なかとさ美術館
住所:高知県高岡郡中土佐町久礼8010-23【地図
電話番号:0889-52-4444
営業時間:10:00~17:00 ※入館は16:30迄
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合はその翌日)、展示入替期間、年末年始(12/28~1/4)
駐車場:あり
※その他詳細はホームページを、最新情報はInstagramで。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です