デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の44号~48号がまとめて届いたのでまずは44号を組み立て、続いて45号を組み立てました。
このシリーズが始まって来月で一年になるかと思うんですけど、まだ半分もいってない…。まだあと一年以上あるかと思うと気が遠くなりますね(笑)。
でもここまで来たからには止める訳にはいきません。頑張ってコツコツと作業していこうと思います。
まずはマガジンチェックから。マガジンを読む時間の方が組み立て時間より長い場合があります(笑)。
マガジンに一通り目を通した後は、組み立て前に一応パーツチェック。
チェックするまでも無いくらいにパーツ数が少ないです(笑)。
今号のパーツはわずかこれだけ…。でもダイキャスト製なので重さは結構あります(笑)。
組み立て説明もわずか1ページの4コマ!(笑)今号は右船底の取り付け作業になります。
今号に付属しているパーツを、43号までで組み立てた船体に取り付けていきます。写真の位置にネジ留めしていきます。
ネジ留めするだけなのであっと言う間に作業終了。
次はこちらも今号に付属していた船体固定具パーツを指定の位置に取り付け、ネジ留めで固定します。
パーツの向きに注意して取り付けましょう。こちらもネジ留めするだけなので、あっと言う間に作業が終わりました(笑)。
これで今号の作業は全て終了です。組み立て作業だけだと数分しかかかってないですね(笑)。
しかしまだ船体後方部分が無い状態でこの大きさと重さ…。完成までの保管場所の確保がほんと大変です…。
最後に一応次号のチェックもしておきました。次号は艦載装備コレクションの組み立てのみですね。今号より作業時間が短そうです(笑)。
この後、続けて46号の組み立てを行いましたが、その模様はまた別の記事で…。

コメントを残す