【2025・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」

【2025・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「表参道~桜馬場西詰銅鳥居・上り編」の続き。

「桜馬場西詰銅鳥居」から「御本宮」へ向けて歩き始めました。

鳥居を抜けるとすぐ石段…。

さあ気合入れていくぞー!(笑)

ここの石段は結構急でキツイんですよね…。

石段を上がってすぐ右手には「社務所門」があり、門の奥には「書院」があります。

「書院」へはまだ入った事ないんですよね。いつか行ってみたいな…。

参道は石段を上がって左の方へ折れて続いています。

参道を進んで行くと突き当りに広場があり、そこに資生堂パーラー「神椿」の入口があります。

この日は入口前でここでしか買えないお土産?を販売していました。下りの時に買おうかと思ったんですけど、売り切れてると嫌だったので先に買っておく事にしました。

買ったお土産とかはまた別の記事で纏めて書きますね。

参道は右の方に折れて続いています。ここから連続して石段が続きます。

段々と人が多くなってきました。

ゆっくりと自分達のペースで上がっていきました。まだまだ先は長いので無理は禁物です(笑)。

石段の先に大きな建物が見えてきました。「旭社」です。

あまりにも立派な建物なので、初めて来た時は「御本宮」と勘違いしちゃいました(笑)。

「旭社」へ続く石段の手前はちょっとした広場になっていて、二つの社殿が建っています。手前が「祓戸社」で奥が「火雷社」。

手水場もあります。

広場の奥には馬の像もありました。

まずは「祓戸社」から参拝しました。

次に「火雷社」も参拝しました。

参拝を終え、再び石段を上がって行きます。ここからは右側通行!

石段を上がると「旭社」が見えてきます。「旭社」は下りの際に参拝する形になるので、一旦通り過ぎます。

参道は右に折れて続いています。

参道の脇には「廻廊」があり、ベンチが設置されていて休憩出来る様になっています。沢山の方が休憩されていました。

いつもはここで休憩していくんですが、人がいっぱいでベンチに座れなかったので、疲れてない振りをして参道を進んで行きました(笑)。

ここにも立派な鳥居がありました。

先程の鳥居を抜けてすぐの場所に「賢木門(さかきもん)」があります。長宗我部元親公が献納したものだそうです。かなり立派な門です!

「賢木門」を抜けるとすぐ右手には「遥拝所」があります。

「遥拝所」は、伊勢神宮や皇陵を遥拝する場所です。ここもちゃんと参拝していきました。

「遥拝所」から歩いてすぐの所で参道は左に折れて続いています。

そして左に折れてすぐの場所に一段下がった石段があります!

この石段は、上りで唯一下がっている石段なのです。かなりレアです(笑)。

一説によると、「御本宮」までの段数は「785段」となっていますが、実際は「786段」あるそうで、これが「な・や・む」と読める語呂になるのを嫌い、一段引く事によって「785段」にしたとのいい伝えがあるそうです。

と言う事をここで一緒に行ってた奥さんと末っ子に力説していたんですが、もう聞き飽きたと言われました(笑)。

一段下がった石段の先には手水場があります。参道はここから右に折れて続いています。

この先に、「御本宮」に向かう最後の石段があります。

石段脇には「真須賀神社」があります。勇武絶倫の神様だそうです。こちらももちろん参拝していきました。

そしてここから「御本宮」への最後の石段が続きます。結構キツイです(笑)。

133段の石段を上がれば「御本宮」です。最後の試練です!(笑)

ここも無理をせずにゆっくりと上がって行きました。自分達はまだ先の「奥社」まで行く予定なので、ここで体力を使い果たす訳にはいかないのです(笑)。

石段の途中に「御年(みとし)神社」があります。農作穀物を司る神様が祀られているそうです。こちらもちゃんと参拝しました。

石段の途中にはもう一つ、「事知(ことしり)神社」もあります。商売繁盛の神様である「夷(えびす)様」が祀られているそうです。

参拝しながら休憩していたのは気が付かれてないハズ(笑)。

石段を上がって行くと、建物が見えてきました。ここまで来ればあともう少しなんですが、あと少しがキツイんですよね(笑)。

そして「御本宮」に到着。今年も来る事が出来ました!

参拝前にまずは去年頂いていた古いお札や御守りを返しに行きました。「奥社」へ行く前に少しでも荷物を減らす作戦です(笑)。

そして「御本宮」の拝殿の方へ。

無事に参拝を終え、「奥社」へ向かう事に…。今年も新しいお札や御朱印は帰りに頂いていく事にしました。

拝殿の脇は展望台になっています。

沢山の方がここからの眺望を楽しんでいました。自分達も少しここで休憩がてら眺望を楽しみました。遠くに瀬戸大橋も見えました。

そしていよいよ「奥社」の方へ!

以前は「奥社」まで向かう方はかなり少なかったんですけど、年々向かう人が明らかに増えています。この日も多くの方が「奥社」へ向かわれてました。

ちなみに「御本宮」までの石段は785段で、「御本宮」から「奥社」への石段は583段もあります。

再度気合を入れ直し、参道を進んで行きました。

長くなるのでここで一旦終了。次回、「御本宮~厳魂神社(奥社)・上り編」へ続きます。

金刀比羅宮(こんぴらさん)
住所:香川県仲多度郡琴平町892-1
電話番号:0877-75-2121(社務所)
※詳細はホームページで確認して下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です