【デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)】「週刊 護衛艦 いずもをつくる 100号」を組み立てる。#100

12月中旬、デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の96号~100号がまとめて届いたので96・97・98・99号と順番に組み立て、最後に100号を組み立てました。

遂に100号まで来ました!まだ終わりではないですが(笑)、何か達成感みたいなものがあります。いよいよ残す所あと10号です。

この調子で後10号で終わるのかなと言うのが今の正直な感想です(笑)。

まずは組み立て前にマガジンチェックから。

マガジンに一通り目を通した後、パーツチェックもしておきました。

パーツ数は相変わらず少な目です(笑)。

取り出して広げるとこんな感じ。配線固定具が入ってるので光ファイバーの配線作業がある模様。

今号に付属していたこの船体パーツは取り置きパーツでした…。

パーツチェックの後、説明書通りに作業を進めていきました。

まずは後部甲板を取り出し、99号で取り付けたLED基部に光ファイバーの束を取り付けていきます。

取り付け完了。てかこの作業、99号でやればよかったじゃん…。工程への愚痴が止まらないのもデアゴあるある?(笑)

そして順番に光ファイバーの配線作業を行っていきます。この時ふと思ったんですが、この部分の光ファイバーの配線分をあの一個の配線固定具で固定するって事?ちょっと無理あり過ぎるんじゃ…。

今まで細かく配線固定具で固定してきたのに、終盤で何で大雑把な感じになるかなあ…。こんな感じで愚痴が止まりません(笑)。

何回も確認しながら配線しました。もう訳分からない状態です(笑)。これをあの配線固定具一個で固定しろって…。

と言う事で何とか配線固定具で固定しましたが、案の定、めちゃくちゃ時間がかかりました…。てか100号でまだこの状態って大丈夫なのかな?まだ後部甲板の光ファイバーの配線作業残ってるけど…。

次から次へ愚痴が口から出てきます(笑)。

次は甲板から飛び出た光ファイバーをカットしていきます。こんな本数を一気にカットしたのは今号が初めてです(笑)。

カット完了。結局、後部甲板はまだ未完成…。

今号はまだ作業があります。次は船体の組み立てです。70号迄組み立てた船体を取り出します。だいぶ前からこの状態で放置されてました(笑)。船体もまだ未完成なのです…。

そして96号で組み立てた船体パーツも取り出します。

そして二つを指定の位置で組み合わせ、ネジ留めで固定します。

ネジ留めは簡単な様に見えますが、実は手前に障害物があってドライバーが真っすぐ入らないんですよ。なのでネジ留めするだけなのに結構手こずってしまいました。こんなの設計ミスやん…。

作業を進める度に愚痴が出てきます(笑)。

そしてここで97号で組み立てた第2エレベーターを取り出します。

先程取り付けした船体パーツの所に第2エレベーターをセットし、ネジ留めで固定。

更に作業は続きます。次は99号で組み立てた船体パーツを取り出します。

そして指定の位置に取り付けネジ留めで固定。ここのネジ留めも手前に障害物があってやり辛かった…。

更に今号に付属していた船体固定具で船体パーツ同士を組み合わせて固定。これで保管も一安心です。

今号の作業はこれで全て終了しました。付属していたパーツ数は少なかったけど、工程が多くてめちゃくちゃ時間がかかりました…。

こんな感じで残り10号は1号あたりの作業量がどんどん増えていく気がします。

最後に次号チェック。次号も配線固定具が入ってるので光ファイバーの配線作業がありそうですね。そろそろ後部甲板も完成って感じでしょうか。

1月分は既に中旬頃届いてますが、まだ作業に取り掛かっていません。そのうち組み立て作業をやりたいと思いますが、その模様はまた別の記事で。

デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)「週刊 護衛艦 いずもをつくる」
※詳細が気になる方はこちらをチェックして下さい。→「週刊 護衛艦いずもをつくる

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です