12月中旬、デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の96号~100号がまとめて届きました。
相変わらずの小さい箱で届きました(笑)。
箱に入ってたものを取り出して並べるとこんな感じ。
いよいよ100号まで来ましたね。組み立ても終盤になりました。
箱の中にパンフレットが入ってて、どちらも魅力的なんですよね(笑)。でも連続はキツイので今回は見送りかな…。
そして順番に組み立てていくことにしました。
まずは96号から組み立てていきます。
まずは組み立て前にマガジンチェックから。
マガジンに一通り目を通した後は一応パーツチェックもしておきました。
今号のパーツは結構大きいです。
取り出して広げるとこんな感じ。パーツ数は少な目ですね。
パーツチェックの後、組み立て説明通りに作業していきました。
まずはエレベーター台にアウターレールを取り付けます。
ここで95号で組み立てたパーツを取り出し、先程組み立てたエレベーター台を取り付けていきます。
指定の位置にネジ留めで固定します。
次は先程組み立てたパーツに今号に付属しているエレベーターフレームパーツを取り付けていきます。
珍しく接着剤無しでしっかりハマりました!(笑)取り付け時に上下の向きに注意しましょう。
次は船体の組み立てです。取り置きパーツ(赤い方)を取り出し、今号に付属していた船体パーツと組み合わせていきます。
指定の位置にネジ留めで固定。
外側から見るとこんな感じです。
今号の作業はこれで全て終了です!
今号は複雑な工程も無くてめちゃくちゃ楽でした(笑)。
最後に一応次号のチェックも…。次号はエレベーターの組立てとありますが、パーツを見ると大嫌いな光ファイバーが見えます。どんな工程なのか謎ですね…。
そして続けて97号の組み立てを行いましたが、その模様はまた別の記事で。

コメントを残す