4月5日(火)から「もりたうつわ製作所」で開催されている企画展、「春のはし置きまつり」へ行ってきました!

期間:2022年4月5日(火)~2022年5月7日(土)※期間中は月曜日のみ休み
時間 :11:00~16:00
開催場所:もりたうつわ製作所 住所:高知県土佐市新居1945-8【地図】
※詳細はホームページを確認して下さい!
かなり久しぶりに「もりたうつわ製作所」さんへやってきました。
ワクワクしながらギャラリーの中へ入りました。
今回の企画展に参加されてる作家さんは16名。また勝手に全作家さんの作品紹介をやっていきたいと思います(笑)。
会場の雰囲気はこんな感じです。
紹介の順番はパンフレットに載ってる名前順で。パート3で完結予定です。
作品は展示販売されているので、ここに掲載されていても既に無くなっている場合もあるかと思います。予めご了承下さい。
それでは順番に紹介していきます!最後まで気長にお付き合い下さい(笑)。
目次
あきやまひろみ(ポリマークレイ)
「あきやまひろみ」さんと言えば、田舎寿司や皿鉢のアクセサリーが頭に思い浮かびます。
今回は箸置きがテーマ。七福神の箸置きがメインで展示されてました!これは可愛い!
7つ全部欲しくなっちゃいますね(笑)。
鳥をモチーフにした箸置きもありました。こちらも可愛いですね。
次の作家さんはこちら…。
かわぞえ うどう(造形・イラスト)
「かわぞえ うどう」さんの作品は見ててほんわかするものが多いですよね。
箸置きがテーマでこう来たか!って感じ(笑)。箸を置かなくてそのまま飾っても可愛らしいんじゃないかと思う作品でした。
次の作家さんはこちら…。
柴田ケイコ(イラストレーター・絵本作家)
今回の企画展には「柴田ケイコ」さんが参加されてます!
「どうぶつ展vol.2」以来の参加じゃないでしょうか。ここ数年は絵本作家として大活躍されてるのは御存じの通りですね。
「柴田ケイコ」さん制作の一点ものは人気でなかなか手に入らないのでこちらの箸置きはかなり貴重じゃないでしょうか。
気になる方は早く行きましょう!(笑)もう既にだいぶ少なくなってました…。
次の作家さんはこちら…。
しらいしみらい(毛糸・アクセサリー)
「しらいしみらい」さんと言えば毛糸を使った作品を制作されてるイメージ。今回は久しぶりに陶芸に挑戦されたとの事。
久しぶりとは思えないクオリティー!
作品の量も多くて凄い!なんかゆるーい感じが可愛らしくていいですね(笑)。
次の作家さんはこちら…。
タカハシカヨコ(造形)
「タカハシカヨコ」さんと言えばニワトリに段ボールのイメージがあります(笑)。あと米袋!
今回は初めて焼き物の箸置きを制作されたとの事。こちらも初めてとは思えないクオリティーですよね。
個人的にはこのニワトリの箸置きが好みでした!

