デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の36号~39号がまとめて届いたので36号と37号を順番に組み立て、次に38号を組み立てました。
今号は艦載装備コレクションの組み立てのみ。という事は作業時間がかなり短いと思われます(笑)。
まずはマガジンチェック。作業時間が短いと分かってたので、いつもよりじっくりと読む事にしました。組み立てよりマガジンを読む時間の方が長い…(笑)。
そしてマガジンを読み終わり、次は組み立て前に一応パーツチェックもしておきました。
まあチェックと言っても部品はこれだけなんですけどね(笑)。
艦載装備コレクションの組み立てのみの回って結構ある様な気がする…。船体の組み立て作業が全然進まないのはこれのせいじゃ…。
まあ愚痴ばかり言っててもしょうがないので組み立て作業を始めます(笑)。
一応説明書にも目を通します。取り付け時、パーツの向きに気を付けましょう。それだけ気を付けてれば大丈夫です(笑)。
まずはランナーから前脚と後脚パーツを切り出します。
切り出したパーツを指定の位置に指定の向きで取り付け。取り付けはABS接着剤を使用します。
これで今号の作業は全て終了です。頑張れば一分もかからずに完成させる事が出来ると思われます(笑)。
今回組み立てた艦載装備コレクションは、航空自衛隊の戦闘機、「F-35B」です。これで3機目ですね。
艦載装備コレクションもかなりの数になってきたので、保管スペースの確保が大変です…。スミ入れ等の塗装関係は最後にまとめてやろうかと思ってるんですけど、このままいくとかなりの数になりそう…。
雰囲気を合わせたいので最後にやろうかと思ってたんですけど、この数なら少しずつやっていくのもいいんじゃないかと思い始めてます。もう少し様子を見て決めようと思います。
最後に一応次号チェックもしておきました。船体パーツが入ってたので船体の組み立てなのかと思いきや、船体パーツは取り置きらしい…。
なんじゃそりゃ…と思いながら(笑)この後39号を組み立てましたが、その模様はまた別の記事で…。

コメントを残す