【お遍路に行く】四国八十八箇所第六十六番札所・雲辺寺

行ってたのは平成24年11月4日。
お遍路遠征三回目。この日、二つ目のお寺です。

四国八十八箇所 第六十六番札所
巨鼇山 千手院 雲辺寺
(きょごうざん せんじゅいん うんぺんじ)

当初の予定では別格十六番へ向かう予定でしたが、時間と次回の行程を考え、急遽、雲辺寺を打つことにしました。

箸蔵山ロープウェイから雲辺寺ロープウェイまでは50分ぐらいで到着。そうです、2連続ロープウェイです!(笑)

車で境内近くまで行く事も出来ますが、山道を登って行くので時間はそれなりに掛かります。

到着時点で午後4時20分ぐらい。ロープウェイ乗場へ行くと、丁度今出発する所だとの事。急いで飛び乗り、待ち時間無しで乗る事が出来ました。なので駅舎の写真はこの時撮れず。

IMG_1679

ロープウェイは定員100名程の大きなゴンドラでしたが、乗ってるのは自分達だけでした。

ゴンドラ床の中央は、下が見られる様になってました。覗くと結構怖いです(笑)。7分程で山頂へ到着。駅から境内へ歩いて向かいます。

駅から歩いてすぐの場所に境界線があります。雲辺寺は菩提の道場(香川県)に入ってますが、住所は徳島県です(笑)。別格十五番箸蔵寺も同様。何か不思議な感じ。

境内への参道入口にはおむかえ大師がお出迎え。

参道脇には等身大の五百羅漢像。かなりの迫力。他にも境内のあちこちに居ます。

参道を歩いて行くと山門があります。昔は無かったけど、いつの間にやら出来てました。

山門横に手水場があります。

鐘楼は山門を抜け、階段を上がった所にありました。この先には大師堂があるのですが、スルーして本堂の方へ向かいます。

まずは本堂へ参拝。この奥には護摩堂や本坊の建物があります。納経所が終わる時間が迫っていたので先に御朱印を頂くことにしました。

無事御朱印を頂いた後、大師堂へ向かう前に少し境内を散策しました。

おたのみなす!よく考えるなあ(笑)。

これは水堂です。弘法大師自ら掘られた井戸の名水を飲む事が出来ます。ちょっと怖いので自分達はスルー(笑)。

納経所近くの道を通って、再度大師堂へ向かいます。

まずは大師堂へ参拝。参拝終了後、近くを見て回りました。

マニ車があったり…。

サヌカイトなんかもありました。叩くといい音が響きます。

何やら見えたので近付いてみると…。

お釈迦さまの涅槃像がありました。その後ろには…。

五百羅漢像がそれを見ています!数が多くてちょっと怖いです(笑)。

他には、大師乳銀杏(だいしちちいちょう)なんかもあり、見所の多いお寺でした。ちなみに雲辺寺は、八十八箇所中最も高所にあり、四国高野とも呼ばれます。長宗我部元親と当時の住職とのエピソードは有名ですね。

小坊主は大師堂のしか撮ってませんでした…。

境内を散策後、再びロープウェイに乗る為、駅へ向かいました。少し待った後ロープウェイに乗り、下山。

長居しすぎてすっかり暗くなってしまいました。

行きで撮れなかった駅舎を撮影するも、暗すぎてこんな写真しか撮れなかった…。

この日はこの札所で打ち止め。終盤で大寺院、ロープウェイが続き、体力的にも財布的にも厳しいお遍路でした(笑)。次回に続く…。

雲辺寺DATA
本尊:千手観世音菩薩
真言:おん ばざらたらま きりく
宗派:真言宗御室派
開基:弘法大師
御詠歌:はるばると 雲のほとりの寺にきて つきひを今は ふもとにぞ見る
電話番号:0883-74-0066
住所:徳島県三好市池田町白地ノロウチ763
駐車場:雲辺寺ロープウェイ駐車場600台(無料)、境内駐車場は参道補修協力費が必要
宿坊:なし

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です