【中土佐町役場2階】「どうキャラ2025 勝手に応援企画 ー中土佐 髭 鰹展ー」を見に行く。

前回、「なかとさ美術館」へ「どうキャラ2025 勝手に応援企画 ー中土佐 髭 鰹展ー」を見に行きました。

そして今回は、役場の2階へ見に行きました(笑)。

中土佐町役場の2階で開催されるのは、9/8~9/12の5日間だけ。しかも役場と言う場所で結構ハードルが高いですよね(笑)。

自分も行けるか微妙だったんですが、この日は少し時間が空いたので車を飛ばして行く事にしたのでした(笑)。

そして「中土佐町役場」に到着。ここへ来るのはもちろん初めて。

めっちゃ立派で綺麗な建物でした。最近移転してきたのかな?

高台にあって、この高台には小中学校や消防署などが集まってました。

駐車場に車を停めてエレベーターで1階へ向かったんですが、何かよく分からない所に行ってしまってちょっと迷いました(笑)。

上の写真の玄関の様な所は2階でした…。

そして2階へ階段で上がると、展示物が見えたのでそちらへ。

2階の休憩スペースの様な所に展示されてました!

でも、ここは普通に役場なので、何とも言えない緊張感がありました(笑)。藩士は自分だけだったし…。

取り敢えず、御朱印を押す事にしました!前回は何も持っていかずに押せなかったので、今回はちゃんと御朱印帳を持ってきてたのです。

左の方が1回目。何かうまくいかなかったので右の方に押し直しました(笑)。こちらもちょっと微妙だけど(笑)。

そして展示物をゆっくり見ました。

またまたお会いする事が出来ました(笑)。これ即興で書いたんですよ!凄くないですか?

こちらを描いた浅野さん、今年のどうキャラにも参加されるとの事。自分が行く予定にしてる洲本会場にも来られるようなので、これを見せて報告させてもらおうと思います(笑)。

2024年、中土佐町で開催された際の様子のポスター。集合写真には自分も居るはずなのに、全然見つけられません(笑)。

出演陣?のサイン入りポスター。超貴重品!

2022年初開催時のポスターもかなり貴重ですよね。欲しい!(笑)

自分もこの時にどうキャラに初参加したので思い入れがあります。

「なかとさ美術館」で開催されてた時には無かった展示物もありました。

Tシャツに菅笠?は出演陣のサイン入り!菅笠は被ってもよかった様なんですが、役場の雰囲気が重くて一人ではしゃぐのも憚られたので止めておきました(笑)。

役場の2階からの眺めはかなりよかったです。外には出られない様だったので、建物の中から撮りました。

そして最後に関所の方へ向かいました(笑)。普通に役場の受付だったので、かなり緊張しました…。

そして無事にクリアファイルとステッカーをゲット!今年はこれを持って洲本会場へ行こうと思います!

駐車場からは久礼の街が一望出来ました。

この日は午後から用事があってすぐ帰らないと行けなかったんですが、せっかくなので道の駅へ行って「風工房」さんのケーキだけでも買って帰ろうかなと思い、そちらへ急いで向かいました。

「どうキャラ2025 勝手に応援企画 ー中土佐 髭 鰹展ー」はこの後もまだ続く様なので、見たい方はまだ間に合いますよ。

中土佐町の役場の藩士の皆様(笑)、今回はほんと楽しい企画を有難うございます!どうでしょうキャラバン、来年は開催されますように!

中土佐町役場
住所:高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1【地図
※町の情報はホームページで。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です