【お遍路に行く3】四国八十八箇所第六十二番札所・宝寿寺

行ってたのは令和6年10月13日。
この日、三つ目のお寺です。

四国八十八箇所 第六十二番札所
天養山 観音院 宝寿寺
(てんようざん かんおんいん ほうじゅじ)

六十一番札所からは車で10分もかからず到着。この辺りは札所が固まってるので回りやすくていいですね(笑)。

駐車場は境内前にあるんですが、そんなに広くないので混んでる日は停め辛いかも…。

自分達が行った時はちょうど空いててすぐ停められたんですが、すぐ満車状態になってました。

境内の入口には、「一国一宮別当宝寿寺」と記された石の遍路標識が立っています。この遍路標識は四国八十八箇所で最古と言われるものだとか…。

山門はありませんでした。

境内を入ってすぐの場所に手水場がありました。

手水場の近くには石仏等が並んでました。

以前来た時より明らかに雰囲気が良くなってて、手入れも行き届いてる感じがしました。

一巡目に来た時は色々と問題があった頃だったので、その頃から比べるとほんと変わったなと思いました。

そしてまずは本堂より参拝しました。本堂内は拝観料を支払えば見学出来る様です。

前回来た時、御本尊が50年振りに御開帳されてたのを思い出しました。

次は大師堂に参拝しました。現在はお堂の中へ入れる様になってるので入らせて頂きました。

中に入ると自販機があってびっくり!(笑)前回来た時はもちろんありませんでした。

納経帳やローソクにお線香等、結構品揃えが多いのがいいですね。

参拝終了後は少し境内を散策。凄くいいなと思ったのが、灯明台と香炉がある写真の場所の屋根に、風鈴が沢山吊るされていた事。

風に風鈴が揺れて涼しげな音色を奏でてる光景は見ててかなり癒されました。

そして御朱印を頂きに納経所へ。参道の突き当りの建物が納経所になっています。

一休小僧は大師堂のしか居ませんでした。

この日はどの札所へ行っても沢山お遍路さんが居てかなり賑やかでした。こんなにお遍路さんが沢山なのはここ数年は見ない光景だったのでびっくりでした。

無事に御朱印を頂いた後は次の札所に向かいました。続く…。

宝寿寺DATA
本尊:十一面観世音菩薩
真言:おん まか きゃろにきゃ そわか
宗派:高野山真言宗
開基:聖武天皇
御詠歌:さみだれの あとにいでたる玉の井は しらつぼなるや一宮かは
電話番号:0898-72-2210
住所:愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
駐車場:5台(境内に隣接・無料)
宿坊:なし

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です