【2024・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「御本宮~厳魂神社(奥社)・上り編」

【2024・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」の続き。

いよいよ「御本宮」から「奥社」へ向かいます。「御本宮」から「奥社」までは583段の石段を上がっていきます。

「奥社」へ向かう参道はこちらから続いています。

鳥居が見えてきました。ここから「奥社」への石段が始まります。

ずっと石段が続いてる訳ではなく、平坦な部分も結構あるので序盤は割と余裕です(笑)。

まずは「真井橋(まないばし)」が見えてきました。

「真井橋」から先へ進んでいくと祠?が見えてきます。

こちらは「常盤神社」で、武勇の神様と八幡様が祀られているそうです。もちろんちゃんと参拝していきましたよ。

「常盤神社」を参拝した後、更に参道を進んでいくと、鳥居が見えてきました。この先にある「白峰神社」のものだと思われます。

鳥居を一礼して通り抜け、石段を上がっていくと建物が見えてきました。

朱色の建物が「白峰神社」です。

まずは「白峰神社」に参拝しました。崇徳天皇が祀られているそうです。朱色が鮮やかな拝殿が目を引きます。

初めて来た時はここを「奥社」と勘違いしたのを覚えてます(笑)。

参拝した後、隣にある社務所?で御朱印を頂きました。御朱印は昨年と同様、書置きしたものを頂く形になっていました。

無事に御朱印を頂いた後、休憩せずにそのまま「奥社」の方へ歩き始めました。

「白峰神社」から「奥社」までは貨物運搬専用のモノレールが通っているんですが、毎回これを見る度に乗せていって欲しいなって思っちゃうんですよね(笑)。

少し歩いた所に鳥居がり、脇にトイレがあります。ここから先にトイレは無いのでここで済ませておきましょう。

鳥居のすぐ近くには謎の亀の石碑があります(笑)。何で書いてあるのか読めないので何の石碑なのかは不明です…。

自分達のペースで無理をせずに歩いていきます。ここで無理をすると後で絶対後悔する事になります(笑)。

参道を更に進んでいくと「菅原神社」が見えてきます。

もちろんここでもちゃんと参拝していきました。「菅原神社」は学問の神様で有名な菅原道真公が祀られています。

更に参道を進んでいきます。段々と石段が多くなっていきます…。しんどいです(笑)。

平坦な道が続くと何だかホッとします(笑)。

平坦な道の遠くに朱色の建物が見えてきました。

朱色の建物は休憩所になっています。ここから「奥社」までキツイ石段が続くので、ここでしっかり休憩していきました(笑)。

十分に休憩した後、気合を入れ直して「奥社」へ向かう石段を上がっていきます。

ここの石段を上がるのが一番キツイ気がする…。

先程の石段を上がると参道は右に折れて更に先へ続いています。

修復工事中?なのか柵が出来てました。

いよいよ「奥社」の鳥居が見えてきました。しかしその手前から行列が出来てた…。

まさか「奥社」がこんなに混んでるとは思わずびっくりしました…。今年はほんと人が多かったです。

取り敢えず今年も1368段を上がりきってここまで来る事が出来ました。めちゃくちゃ嬉しかった!

そしてこの後、行列に並んで参拝する事に…。

長くなるのでここで一旦終了。参拝の模様は次の記事で。「厳魂神社(奥社)・参拝編」へ続きます。

金刀比羅宮(こんぴらさん)
住所:香川県仲多度郡琴平町892-1
電話番号:0877-75-2121(社務所)
※詳細はホームページで確認して下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です