デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の44号~48号がまとめて届いたので、44・45・46号と順番に組み立て、続いて47号を組み立てました。
47号まできましたが、まだまだ先は長いですね…。もう少し形が出来てくればテンションも上がるんですけどね。
先に艦載装備ばかり増えちゃってるもんなあ(笑)。
まずは組み立て前のマガジンチェック。ここ何号かはマガジンを読むのがメインになってる気がします(笑)。
護衛艦いずもの情報はもちろんですが、他の情報も盛り沢山。47号までくるとかなりの情報量になってるので、たまに見返したりするのも面白いですね。
一応パーツチェックもしましたが、今号もパーツ数が少ないので必要ないかも(笑)。
今号のパーツはこれだけです…。
あっと言う間に作業が終わりそうな予感(笑)。
きっとネジ留めするだけだろうなと思いながら組み立て説明を見てみると…。
思ってた通りでした(笑)。てか説明が3コマって…。
気を付けるのは船体固定具の取り付け時のパーツの向きぐらいですね。
と言いう訳であっと言う間に作業終了。一分もかからなかった気がする…。
週刊〇〇を作るシリーズは、このやるせない感情との戦いがメインなのかもしれません(笑)。
多分50号ぐらいで完結させようと思えればさせれるんじゃないかと思うんですが、商売的にはそうはいかないのでこうなってるんでしょうね。
しかし進まないなあ…。モチベーションが上がらないなあ(笑)。
外側から見るとこんな感じになってます。
恐らく船体のこの部分に取り付けるんじゃないかと予想しています。下側の船体パーツだけの回がありそうな予感(笑)。
今号の作業はこれで全て終了しました。
一応、次号チェックもしておきました。次号は大嫌いな光ファイバーの配線作業ですね(笑)。
いつもならこのまま続けて48号を組み立てる所ですが、モチベーションが下がる一方だったので別の日に改めて作業する事にしました。なんかミスしそうな気がしたので…。
と言う訳で、別の日に48号の組み立てを行いましたが、その模様はまた別の記事で…。

コメントを残す