デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の8号と9号が一緒に届いていたので、まずは8号から組み立てしていきました。
今号も簡易包装?なのでこの薄さです!ゴミは少なくて済むのでいいんですけど、値段を考えるとちょっと物足りない様な気もします(笑)。
まずはマガジンをチェックしていきます。
毎号、「護衛艦いずも」の色んな情報が載っています。全部揃えると相当な情報量になりそうですね。
マガジンに一通り目を通した後、一応パーツチェックをしていきます。
今号はこれだけしか入ってませんでした…。
今号は光ファイバーとそれを取り付けるパーツだけでした。
早速、光ファイバーを説明書通りに取り付けていきます。
パーツ数は少ないけど、工程的にはややこしい(笑)。
まずは指定の光ファイバーを指定の場所に装着。
取り敢えずこれで一つ目の光ファイバーの配線が完了。
次も同じ様な工程を繰り返します。
配線する場所を確認しながらやっていきましょう。これで二つ目の光ファイバーの配線が終了。
三つ目になるともう光ファイバーを見るのが嫌になってきました(笑)。
これで全ての配線が完了。もうゴチャゴチャし過ぎてよく分かりません(笑)。ほんとこの作業は嫌いだなあ…。
で、先程の状態から光ファイバーを抑えるパーツを取り付けました。この作業も意外に面倒なんですよね…。
そして甲板に飛び出た光ファイバーの余分な部分をニッパーでカットしていきます。
全部カット出来たら今号の作業はこれで終了です。パーツの数は少なかったけど、作業工程的にはちょっとややこしくて意外に時間がかかりました…。
そして次号も光ファイバーの作業のみの様子…。ちょっと憂鬱になりながら組み立てましたが(笑)、そんな状態でやってたので、途中しっかりとやらかしてしまいました…。
その模様はまた別の記事で…。

コメントを残す