【お遍路に行く2】四国八十八箇所第八十七番札所・長尾寺

行ってたのは令和元年11月4日。
お遍路遠征十三回目。この日、三つ目のお寺です。

四国八十八箇所 第八十七番札所
補陀洛山 観音院 長尾寺(ふだらくさん かんのんいん ながおじ)

八十六番札所からは車で15分程で到着。駐車場は境内に隣接した所にありました。境内へも駐車可。

駐車場からそのまま本堂へ行けるんですけど、せっかくなので仁王門の方から境内へ入る事にしました。

仁王門の手前には、経幢(きょうどう)と呼ばれるモノが左右に一基ずつあります。

経幢は、元寇の役で戦死した将兵を弔う供養塔で、西側のものが弘安6年(1283年)、東側のものが弘安9年(1286年)の建立で、国の重要文化財です。

700年以上もここに建ってるとか凄いな…。

仁王門は山門に梵鐘が付いている珍しいタイプです。

仁王門を抜け、正面には本堂があり、その隣に大師堂が建っています。

早速参拝を開始しました。

手水場は仁王門を入ってすぐの場所にあります。

まずは本堂より参拝しました。

団体さんとかち合ってしまい、急いで大師堂へ…。

次に大師堂へ参拝しました。

境内を散策しようかと思ってましたが、団体さんが居たので早々に退散する事にしました…。

大師堂から少し離れた所には薬師堂があり、そのすぐ右側に東門があります。

納経所は逆方向にあり、急いで向かいました…。

この写真で言うと真ん中の建物が本堂で、その左側に護摩堂があります。納経所は更に左側に行った所にありました。

ちなみに、護摩堂前には護摩堂の隣には静御前の剃髪塚があります。

長尾寺は、源義経の側室である静御前が出家したお寺で有名なんですが、その出家の際に得度剃髪した遺髪が、この剃髪塚に祀られているそうです。

あまりに急ぎ過ぎてちゃんと見るのを忘れてました…。

一休小僧はどこにも見当たらず…。

前に来た時、確かこの建物が売店でおはぎを売ってたんですよ。それがめちゃくちゃ美味しかったのを覚えていてまた買おうと思ってたんですが、こんな状態になってました…。

もうやってないのかな?たまたま閉まってただけ?どちらにしても残念…。

納経所で無事御朱印を頂いた後は、いよいよ最後の札所、八十八番札所へ向かいました。続く…。

長尾寺DATA
本尊:聖観世音菩薩
真言:おん あろりきゃ そわか
宗派:天台宗
開基:行基
御詠歌:あしびきの 山鳥の尾の長尾寺 秋の夜すがら み名をとなえよ
電話番号:0879-52-2041
住所:香川県さぬき市長尾西653
駐車場:有料50台(境内に隣接)
※料金は納経所で支払い。普通車200円、中型・大型車1,000円
宿坊:なし

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です