【お遍路に行く】四国別格二十霊場第十六番札所・萩原寺

行ってたのは平成24年11月18日。
お遍路遠征12回目。この日、最初の札所です。

四国別格二十霊場 第十六番札所
巨鼇山 地蔵院 萩原寺
(きょごうざん じぞういん はぎわらじ)

12回目の日帰りお遍路はこの札所からスタート。自分達が到着した時点で既に多くの参拝客で賑わっていました。

香川県有数の萩の名所だとか。9月中旬から下旬頃が見所で、お祭りもあるそうです。

駐車場から境内までは少し歩きます。

IMG_1863

ここから入って行きます。

参道を少し行くと右手に建物があるんですが、間違えてこっちへ行きそうに…。こちらは客殿や宝物館等の建物があるそうです。門は大門と言い、江戸時代末期の建造。

大門の向かい側、参道を左側へ曲がった方へ向かいます。

こちらが本堂等へ向かう参道です。参道脇には大師堂があるんですが、まずは本堂へ向かいます。

参道を真っすぐ進んで行くと仁王門がありました。江戸時代初期の建造!シブい!

仁王門を抜けてすぐ右手に鳥居が見えました。この先にお稲荷さんがあるようです。

鐘楼は石段の途中にありました。

石段を上がり切った所に本堂があります。早速参拝を開始します。

手水場は石段を上がったすぐの所にあります。

まずは本堂へ参拝します。本堂前は広い広場の様な感じになっています。少し周りを散策しました。

修行大師像や西国三十三観音石仏があり、写真の外にも石碑等がありました。

丁度どんぐりが沢山落ちていて、子供達が両手いっぱいに拾っていました。ここでかなりの時間ロス(笑)。どんぐりは結局置いて帰る事にし、大師堂へ向かいます。

石段を下り、仁王門を抜けて少し行った所、参道を脇へ入った奥に大師堂があります。

ここにも手水場がありました。

大師堂へ向かう参道の脇には忠霊堂もあります。

大師堂の前には泰平大黒天。

虚空蔵童子像もありました。

参道の真正面突き当りに大師堂(護摩堂)があり、参拝しました。

小坊主も忘れずに!

参拝終了後、納経所へ。納経所が萩庵と言う売店みたいな所でちょっとびっくり。無事御朱印を頂き、次の札所へ向かいました。続く…。

萩原寺DATA
本尊:伽羅陀山火伏地蔵菩薩
真言:おん かかかび さんまえい そわか
宗派:真言宗大覚寺派
開基:弘法大師
御詠歌:尊くも 火伏をちかふ地蔵尊 はぎの御山に 世を救ふらむ
電話番号:0875-54-2066
住所:香川県観音寺市大野原町萩原2742
駐車場:100台(境内から徒歩一分・無料)
宿坊:なし

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です