「ほっかほっか亭(ほか弁)」へ行く。

この日の晩ご飯はお弁当に決定。と言う事で、家から一番近いお弁当屋さんに買いに行く事になりました。

家から一番近いお弁当屋さんと言えば「ほか弁」さん。

こっちへ引っ越してからたまに買いに行くようになりました。

このブログに初登場したのはいつなのかなと思って調べてみると、この記事が最初っぽい…。

この頃はまだパスタメニューがかろうじて残ってたんですね。懐かしい…。

ベーコンスパイス結構好きだったんですよね。無くなった時寂しかった!(笑)

こちらのお店は店内も昔とそんなに変わらないので、行く度に何だか癒されるんですよ(笑)。

で、今回は何食べようかなと悩みましたが、「牛とじ丼」を注文する事にしました。

全国の「牛スタ」ファンの皆さん、ごめんなさい(笑)。

そう言えば、今は期間限定メニューは無い様でした。告知も無かったですね。

告知と言えば、こちらの「ほか弁」さんは営業時間とか変わってるみたいなので気を付けましょう。告知してある貼り紙の写真を撮るのを忘れてました…。

そして無事に「牛とじ丼」を購入し、帰宅。

容器と値段は変わっちゃったけど、中身は昔のままです。

フタを取って早速頂きました。

やっぱり安定の美味しさですね。ボリュームも十分。

一番大好きなお弁当はもちろん「牛スタ」ですが、レギュラーメニューでは2番目に好きなお弁当です。

このお弁当の難点は、時間が経つほどご飯が汁を吸っちゃう所。なのですぐ食べられる時じゃないと買わないんですよね…。

その点、「牛スタ」は冷めても美味しいんですよ。なのですぐ食べられない時でも安心して買えるのがいいのです。

まあどのお弁当でもやっぱり出来立てが一番美味しいのは間違いないです。

何だか書いててよく分からなくなってきたのでこの辺で止めておきます(笑)。

お漬物の写真を何故か撮ってたので最後に載せておきますね(笑)。

またそのうちどこかの「ほか弁」さんへお弁当を買いに行こうと思います!次はそろそろ「牛スタ」食べようかな…。

ほっかほっか亭
※メニューや他の店舗情報等はホームページを確認してください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
いっちゃん
高知生まれの高知育ち。/お遍路やってます。(四国八十八ヶ所霊場三巡目、四国別格二十霊場二巡目)/水曜どうでしょう藩士/ムー民(月刊ムー購読歴40年目)/ブログは毎日更新継続中!(2016年9月6日〜)