【香南市野市町】「高知県立のいち動物公園」へ行く。パート2

パート1の続きです。

テナガザルを見た後、近くにある洞窟の様になってる建物の中へ入りました。

入口から怪しい雰囲気が…(笑)。

中はこんな感じになっています。写真では明るく見えますが、実際はめっちゃ暗いです。

通路の右側はこんな感じになっていまして、ここにはコウモリが沢山居ます…。

天井?を見上げると、コウモリの大群がぶら下がってた…。怖い…。

ちなみにここもかなり暗いです…。カメラの性能がいいので明るく撮れただけです(笑)。

暗い中、突然コウモリが沢山現れるので、実際はもっと怖いです…。

通路の左側には「メンフクロウ」が居ました。

枝の上に止まってて、毛づくろいしてる様に見えました。写真では小さく見えますが、実際は結構大きいので迫力があります。

フクロウの隣には「キンカジュー」が居ました。

右の方に居るのが見えます?ずっと歩き回ってるのでこの写真を撮るのが精いっぱいでした(笑)。

そして先程の建物を出て、順路を進んで行きました。

順路はこちらの方を上がっていくんですが、ちょうどペンギンの食事タイムと言う事で、まずはそちらへ行く事に…。

そしてペンギンのお食事タイムを暫く見てました。ペンギン可愛らしいですね。

ペンギンが居る場所のすぐ近くには、ウサギやモルモットが沢山居ます。みんな名前が付いてるみたい。

ふれあいタイム?は休止中との事で、柵の外から見るだけでした。

長女が小さい時、どこかの動物園でずっとウサギを膝に乗せて撫でてたのを思い出しました(笑)。

すぐ隣にはポニーと野間馬が居ます。

ポニーは忙しなく歩き回ってました。

野間馬はじっとして動かないので、何か両極端で面白かったです(笑)。

そして順路に戻り、先へ進んで行きました。

「アフリカ・オーストラリアゾーン」へ向かいます!

この辺は少し坂になってて、山の上に上がって行く感じ。

こんな感じの坂道を上がって行きました。

歩いて行くと、建物が見えてきました。

ここにはハイエナが居ます。近くで見れた!結構大きいので、近くで見るとちょっと怖いです(笑)。

ここに園内マップがあったので写真に撮りました。園内は結構広いので、全部見て回るとそこそこの運動になります(笑)。

このマップがある場所がちょうど中間地点って感じでしょうか。

ハイエナが居る場所から進んで行くと、キリンやシマウマが居る場所に出ます。

「アフリカ・オーストラリアゾーン」は、16時頃から動物の収容が始まるので、キリンとか見たい方はそれまでに余裕を持って来る様にしましょう!

そして順路を先に進んで行きました。

道沿いにはこんな建物もあって、ここから動物を見る事も出来ます。以前、ここでキリンへの餌やりを間近で見た事があります。

間近で見るキリンは大きくてちょっと怖かったのを覚えてます(笑)。

ここからはこんな感じで動物を見る事が出来ます。

そして先程の建物のすぐ近くには「マンドリル」が居ました。

親子で遊んでて楽しそうでした(笑)。

そして順路を進んで行きます。いよいよあの動物がこの後登場します!

途中、「ミーアキャット」の展示場所がありました。ミーアキャットは居なかったんですが、愛称募集コーナーがあったので応募しておきました(笑)。

いよいよ「ハシビロコウ」の登場!と思ったら、屋内展示場に居るとの事でした(笑)。

全然動かないで有名な「ハシビロコウ」ですが、見てると結構動きます(笑)。いいポーズを取ってくれました!

ハシビロコウが居る建物の隣はこんな風な建物があり、キリンやシマウマをすぐ近くで観察するスペースになっています。

で、先を進んで行くとトンネルが見えてきました。

気配を感じたので上を見るとキリンが通っていきました(笑)。

トンネル内には柴田ケイコさんのイラストが両脇に飾られています!

この前で記念撮影されてる方が多いイメージ。

かなり大きなサイズで迫力があります。柴田ケイコさんファンの方は必見です!(笑)

トンネルを抜けて少し歩くと、前に来た場所に戻ってきます。ちょうどキリンがこっちに来たので写真を撮る事が出来ました!

木の枝を食べてました(笑)。

で、更に順路を先に進んで行くと…。

カンガルーが居るスペースがありました。

カンガルーもあまり動かなかったですね。やっぱり寒いのかな?

カンガルーの隣には「ベネットアカクビワラビー」が居ます。

個人的にはワラビーの方が小さくて可愛いです(笑)。めっちゃ近くで見れました!

そして先へ進んで行くと、こんな建物が現れます。

前回来た時はちょうど閉館時間になってしまって入れなかったので、かなり久しぶりに入る事になりました。

館内はこんな感じになっています。

長くなるのでパート2はここで終了。次回パート3に続きます!

高知県立 のいち動物公園
住所:高知県香南市野市町大谷738【地図
電話番号:0887-56-3500
営業時間:9:30~17:00 ※入園は16:00迄
休園日:毎週月曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/1)
駐車場:あり(無料駐車場300台、バス10台)
※詳細はホームページを、最新情報はInstagramFacebookTwitterで確認して下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です