4月中旬、デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の61号~65号がまとめて届きました。
今月も箱小さいなあ(笑)。
箱を開けるとお知らせが…。
「オリジナル艦載装備コレクション」の第5回のお届けが遅延するとの事。このご時世、スケジュール通りに届けるのも大変ですよね。
箱から全部取り出すとこんな感じでした。
箱の中を確認後、まずは61号から順番に組み立てていく事にしました。
早くこの表紙の様にならないかなあ(笑)。
まずはいつもの様にマガジンチェックから。
マガジンに一通り目を通した後、一応パーツチェックもしておきました。
今号のパーツはこちら。
相変わらずパーツ数が少ないですよね(笑)。なかなか進まないハズです…。
パーツチェックをした後、説明書通りに組み立てていきました。
まずは格納庫の組み立てから。60号までで組み立てた格納庫に、今号に付属していた格納庫壁面パーツ1を指定の位置に取り付けます。
まずは床面裏側から二箇所をネジ留めで固定。
次は壁面裏側からこちらも二箇所、ネジ留めで固定しました。
組み立て後はこんな感じになりました。
次は今号に付属していた格納庫壁面パーツ2を指定の位置に組み立てていきます。
こちらのパーツも先程と同様、床面裏側からネジ留めで固定。
更に壁面裏側からネジ留めで固定します。
今号での格納庫の組み立てはこれで終了です。格納庫はもう少しで完成しそうな感じですね。
次は船体の組み立てです。60号までで組み立てた船体に、今号に付属していた船体留め具パーツを3つ、指定の位置にネジ留めで固定していきます。
まずは一つ目。パーツの向きに注意しましょう。
続けて2つ目。
最後に3つ目をネジ留めで固定して今号の作業は全て終了しました。
現在の船体と格納庫はこんな感じになっています。めちゃくちゃ大きいです。あと、船体は異常に重いです(笑)。
こうやって見ると、船体もだいぶ組み上がってきましたね。
大きさが伝わりやすい様に、月刊ムーと比較してみました(笑)。こんなに大きいんですよ…。保管しておくのも一苦労…。
最後に一応次号のチェックもしておきました。次はまたまた艦載装備コレクションの組み立てのみの回ですね…。
これほんとテンション下がるので止めて欲しい…。もう無いかと思ってたのになあ。
と言う訳で、テンションが低い状態で続けて62号を組み立てました(笑)。その模様はまた別の記事で…。

コメントを残す