12月中旬、デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の44号~48号がまとめて届いたので、44・45・46・47号と順番に組み立て、最後に48号を組み立てました。
まずは組み立て前のマガジンチェックから。
一通り目を通して次はパーツチェック。
今号は光ファイバーの配線ですね。この作業大嫌いなんですよね(笑)。
今号のパーツはこれで全部です。
広げてみるとこんな感じ。
そして説明書通りに作業を進めていきました。
説明書を見るだけで憂鬱になりますね(笑)。
まずはLED基部にLEDライトを取り付けネジ留め。
次は先程のパーツに光ファイバーを取り付けます。中央が3本、その他は4本の光ファイバーの束を取り付けます。
そして保管しておいた中央甲板パーツを取り出します。
中央甲板の指定の位置に先程組み立てたLED基部を取り付けネジ留め。
そして説明書通りに光ファイバーを配線していきます。
最後は配線固定具で光ファイバーを固定。この作業が意外に難しい…。両面テープを反対側に間違って貼ってしまい、やり直しました…。
甲板の表面から飛び出した光ファイバーはカットします。
カットが終われば今号の作業は全て終了です。
中央甲板の今の状態はこんな感じ。まだ光ファイバーの配線作業は何回かありそうですね。憂鬱だなあ(笑)。
表から見るとこんな感じになっています。
最後に一応次号のチェックも。次号は船体と格納庫の組み立てですね。
これで12月に送られてきた分の組み立ては全て終了です。次は1月中旬頃にまたまとめて送られてくると思うので、届いたら引き続き組み立てていこうと思います。

コメントを残す