行ってたのは平成26年1月26日。
お遍路遠征二回目。この日、五つ目のお寺です。
四国八十八箇所 第十五番札所
薬王山 金色院 国分寺
(やくおうざん こんじきいん こくぶんじ)
十四番札所からは車で5分程度。駐車場は山門脇にありました。
聖武天皇勅命により、全国に創建された国分寺の一つ。四国霊場では各県に一つずつ国分寺が札所に含まれおり、1番から回るとここが最初の国分寺となります。
趣のある山門。ちょうどこの右側に駐車場があります。また雨がポツリポツリと…。
手水場はこんな感じ…。山門を入ったすぐの場所にあります。
奥に車が停まってるのが見えるかと思いますが、そこが駐車場になっています。
こちらも山門入ってすぐの場所にある、七重塔心礎と言われる巨大な礎石。
往時は隆盛を極めた大伽藍も、他の多くの札所と同じく「天平の兵火」により、堂塔は焼失…。長らく荒廃していた様ですが、その後、長い年月をかけて再建され、現在に至っています。
鐘楼は礎石のすぐ隣にありました。奥に見えてる建物は本堂。
境内は小ぢんまりとしています。
まずは本堂より参拝しました。
重層入母屋造りの本堂は、文化文政年間(1804〜30)に再建されたものです。近くで見るとなかなかの迫力。
次に大師堂へ参拝しました。
納経所はここから少し先へ行った場所にあります。
自分達が行った時は新しい大師堂が建てられている途中でした。
※現在は立派な大師堂が建っています。
本堂の左右には庭園があるんですが、こちらは平成12年に国の名勝に指定されています。桃山時代の作庭と言われ、江戸時代末期に大改修されたとの事。拝観料300円で見る事が出来るそうです。
小坊主の写真は完全に撮り忘れてました…。雨が降ってきたから急いでたので(言い訳)…。
参拝&散策を終え、納経所へ。無事御朱印を頂き、十六番札所へ向かいました。続く…。
本尊:薬師如来
真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
宗派:曹洞宗
開基:行基
御詠歌:うすく濃く わけわけ色を染めぬれば 流転生死の秋のもみじ葉
電話番号:088-642-0525
住所:徳島県徳島市国府町矢野718-1
駐車場:普通10台(境内に隣接・無料)
※大型・中型車は進入不可
宿坊:なし
[…] 十五番札所からは車で10分かからないくらいで到着。駐車場は境内脇にありますが、駐車台数が少ないのでご注意を…。 […]