【お遍路に行く3】四国八十八箇所第八十五番札所・八栗寺

行ってたのは令和3年12月12日。
この日はこの札所のみ打ちました。

四国八十八箇所 第八十五番札所
五剣山 観自在院 八栗寺
(ごけんざん かんじざいいん やくりじ)

この日はのんびりお遍路しようと一つのお寺をゆっくりと参拝する事にしました。どこのお寺に行こうか悩んだ末に、八栗寺へ行く事になりました。

まずは「山田屋」さんでうどんを食べた後に八栗寺へ。

時間に余裕があるのはいいですね。これからもこんな風にお遍路しようかな…。

八栗寺は標高375mの五剣山の8合目付近にあります。歩いても行けるんですけど、ここは迷わずにケーブルカーを利用します(笑)。

このケーブルカーに乗るのも楽しみの一つ、

チケットを購入し、ケーブルカーへ。子供達はもう大人料金になってしまったのでかなりの出費になりました(笑)。

ちょうど一番前の席に座る事が出来ました。

そしてあっと言う間に山頂駅に到着。もっと乗ってたかった!(笑)

山上駅を出て、境内の方へ向かいます。ここから本堂までは結構歩く事になります。でも石段はほぼ無いので余裕です(笑)。

真っすぐ進んで行くと、こんな風に分かれた道があります。ここを左に折れていきます。ちなみに右側へ行くと本坊があります。あと、次の志度寺へ歩きで行く場合はこちらへ向かう様です。

ここに昔売店の様なものがあったんですけど、今は完全に閉店してるんですね…。

参道を先に進んで行くと案内板がありました。

こうやって見るとかなり広大な境内なのが分かりますよね。

紅葉の見頃は過ぎてましたが、所々にまだ残ってたりしてました。落ち葉が風に舞ってめちゃくちゃ綺麗でした。

そんな光景を眺めながらゆっくりと先へ進んでいきました。

先の方に何やら見えてきました…。

この石段を上がった所に「四国八十八ヶ所石仏霊場」がある様です。まだ一回も行った事がありません。今回もスルーしました(笑)。

更に先を進んで行くと、建物が見えてきました。

本堂はまだ先にあります。多宝塔の先には大師堂がありますが、先に本堂に参拝する為に一旦スルーして先へ進んでいきます。

立派な多宝塔ですね。二年振りの御対面です!(笑)

この日は参拝されてる方がかなり多かったです。空いてると思ってたのでびっくり。

参道沿いで天津甘栗を売ってました。めちゃくちゃ甘い美味しそうな香りが辺りに漂ってます…。その香りに釣られて一袋購入(笑)。

ここまでくれば本堂まであと少し…。

このお寺は神仏習合の名残があちこちに見られて不思議な感じ。ちなみに正面に見える建物は本堂では無く、聖天堂になります。

鐘楼はここにありました。撞けるようになってたので撞かせて頂きました。鐘の音は落ち着きますね…。

そして本堂へ到着。早速参拝しました。

本堂の前にも案内図がありました。

本堂の脇に石段がありまして、この上にも何かある様なんですけど、今回もスルーしてしまいました(笑)。いつか行ってみようと思います…。

手水場は使えない様になってました。

本堂の前には聖天堂があり、その隣が納経所になっています。

御朱印を頂く前に、展望台の方へ行ってみる事にしました。

本堂から真っすぐ伸びる参道を進んで行きます。

山門を抜けて更に進んで行きます。参道脇にあった建物が無くなったりしててびっくり…。

大師像がある場所が展望台になっています。

歩きで上がってくるとここへ出てくるんだと思われます。なのでお迎え大師なんじゃないかと…。間違ってたらごめんない。

展望台から見る景色は絶景です!この日はちょっと霞んでしまってましたが、十分に綺麗でした!

展望台でのんびりした後、来た道を引き返します。本来はここから本堂の方へ向かうのが順路なんだと思います。ケーブルカーだと逆方向になるんですね。

ちなみに後ろに見える山は五剣山。

元々は名前の通り5つの峰があったそうですが、宝永の大地震(1706年)の際に1つが崩落し、現在は4つの峰になってしまったとの事。

山の上に祠が見えました!あの上で修行とかしてたのかな…。

再び山門を抜けていきました。

大きな銀杏の木があって、葉はほとんど落ちてたけどかなりの迫力でした。

せっかくなので聖天堂も参拝しました。歓喜天が祀られており、商売繫盛に後利益がある様です。

この後、大師堂へ参拝する前ですが、先に御朱印を頂きました。一巡目のお遍路の時に御朱印を頂くのを忘れて大変な目にあったので、先に頂く事にしています(笑)。

そして大師堂の方へ…。

大師堂の近くには地蔵堂があります。

地蔵堂と大師堂の間には十二支守本尊がありました。

そして大師堂へ参拝しました。

ちなみに一休小僧はどこにも見当たらず…。

参拝終了後は、御朱印は頂いてたのでそのまま山上駅の方へ向かいます。

次は紅葉の時期に来てみたいと思いました。

そして山上駅に到着。

再びケーブルカーに乗り、登山口駅へ。

この後は時間もあったので付近の札所へ行けない事も無かったんですけど、この日はここで打ち止めとしました。

三巡目のお遍路結願はまだまだ先になりそうです(笑)。

八栗寺DATA
本尊:聖観世音菩薩
真言:おん あろりきゃ そわか
宗派:真言宗大覚寺派
開基:弘法大師
御詠歌:ほんのうを 胸の智火(ちか)にて八栗をば 修行者ならで誰か知るべき
電話番号:087-845-9603
住所:香川県高松市牟礼町牟礼3416
駐車場:普通250台、中型10台、大型10台
(八栗ケーブルの駐車場を利用・境内までケーブルで4分、下車後徒歩5分)
宿坊:なし

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です