7月中旬、デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の22号~26号がまとめて届きました。
実は8月分も届いているんですけど、そちらはまたそのうち順番に紹介します…。組み立てをサボるとこんな風に作業が溜まっていくんですよね(笑)。
少し前から一月に一回、一つの箱にマガジンや部品等がまとめて入れられて送られてきます。
今回、箱に入ってたのはこちら。
購読特典のTシャツは、以前送られてきたのがプリントミスと言う事で正しいものが今回送られてきました。
あと、別料金でオリジナル艦載装備コレクションも注文してました。その1回目が届きました!
中はこんな感じ。結構リアルでいい感じです。こちらの組み立てはまだにしようかなと思ってます。
取り敢えず順番通り、22号から作っていく事にしました。
まずはマガジンチェックから。一通り目を通した後に今号の組み立てに入ります。
今号の組み立ては艦載装備コレクションのみですね…。
22号のパーツはこれだけ…。
一応、組み立て説明書もありますが、もう何機もやってるので見なくても大丈夫(笑)。てかパーツを切り出してはめるだけ…。
と言う訳で1分程度で完成です(笑)。
今号の艦載装備コレクションは、海上自衛隊の哨戒ヘリコプター「SH-60K」。これで2機目かな?
このままでもいいけど、ウェザリング等すればもっといい感じになると思いますが、塗装関係は最後にまとめてやる予定なのでこのまま保管しておきます。
今号は組み立ての他、点灯テストの作業もありました。説明書通りに確認していきました。
取り敢えず点灯は大丈夫そう。モーターもちゃんと動いてCIWSも回転してました。
これで今号の作業は全て終了。今号の作業もあっという間に終わりました(笑)。
23号の組み立てはまた別の記事で…。

コメントを残す