デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の12号と13号が一緒に届いていたので、まずは12号から組み立てました。
早く表紙の写真の様にならないかなあ(笑)。
いつもの様にまずはマガジンの方からチェックしていきました。
これも110号分全部揃ったらかなりの情報量になるんだろうなあ…。
そして組み立ての前に一応パーツチェックをしておきました。
今号も光ファイバーの作業メインですね。正直うんざりしています(笑)。
パーツが全部揃ってるのを確認してから組み立てに入りました。
まずは甲板に取り付けているLED基盤にLEDライトを取り付ける作業です。
指定の場所に部品をビス留めするだけの簡単な作業なので、あっという間に完成。
次は今号に付属していたLED基盤にLEDライトを取り付け。
こちらもあっと言う間に作業完了。
次は先程のパーツに光ファイバーを取り付けました。取り付け位置で光ファイバーの本数が違うので注意して取り付けました。
そしてこれを指定の場所へ取り付けていきます。
甲板のこの位置へ固定します。
こちらもビス留めするだけなのであっと言う間に作業完了。
ここからが光ファイバーの配線です…。うんざりのやつです…(笑)。
説明書通りになってるか何回も確認しました。今号は光ファイバーの本数が多いので余計にややこしかった…。
そして配線した光ファイバーを固定具で固定していきます。
固定の仕方が少し間違ってたので、修正して何とか完成しました…。やっぱりこの作業は嫌いです!(笑)
最後に甲板に飛び出している光ファイバーをカットします。
これで今号の作業は全て終了です。
今号で甲板の光ファイバーの配線作業は終わりの模様です。ちゃんと光るのかなあ…。テストしてないのでちょっと心配。
次号予告を見てみると、久しぶりに船体部分の組み立てになってました。
しかしパーツ数は相変わらずの少なさですね(笑)。あっという間に作業が終わりそうだったので、12号の組み立てをした後、すぐ13号の組み立ても行いました。
その模様はまた別記事で…。

コメントを残す