家庭菜園、完全復活への道。パート6

苗の植え付け、種まきから約2週間程経ちました。現在の家庭菜園の様子はこんな感じです。

DSC_0235

ブロッコリーの苗には防虫ネットをしていなかったんですが、見事に虫にやられた…。葉っぱのほとんどを食べられてしまい、気付いた時にはもう手遅れ。油断したなあ…。

で、新しく苗を買ってきて、植え替えをしました。次はこまめに見ていかないと。

エンドウマメの苗も売ってたので一緒に空いてる畝に植えておきました。収穫は来年ですね。後は白菜が気になりますが、もう少し様子を見たいと思います。

大根とほうれん草を一つの畝に種まきしてみました。成長の早さが違うので、同じ畝でもうまく育つのではないかなと。

大根はそろそろ間引きしないとヤバイですね。明日にでもやっとかないと。ほうれん草がイマイチだなあ…。こんなもんなのかな?

ニンニクは芽が伸びてきました!この調子で大きくなって欲しいです!収穫は来年の6月ぐらいかな。

その他、水菜や春菊、キャベツにレタス等も今の所順調に育ってるようです。でもブロッコリーでみたいに気を抜くと虫にやられちゃうんで、こまめに見ていきます!

少しでも多く収穫出来るといいな。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
いっちゃん
高知生まれの高知育ち。/お遍路やってます。(四国八十八ヶ所霊場三巡目、四国別格二十霊場二巡目)/水曜どうでしょう藩士/ムー民(月刊ムー購読歴40年目)/ブログは毎日更新継続中!(2016年9月6日〜)