【お遍路に行く2】四国八十八箇所第四十四番札所・大寶寺

行ってたのは平成28年8月27日。
お遍路遠征七回目。この日、一つ目のお寺です。

四国八十八箇所 第四十四番札所
菅生山 大覚院 大寶寺(すごうざん だいがくいん だいほうじ)

この日はこの札所より打ち始め。

こちらのお寺はお遍路ではちょうど折り返しにあたり、「中札所」とも呼ばれます。

昔は、歩きで四十三番明石寺からこの大寶寺までが、八十八箇所中最難関と言われていたとか…。

自分達は車でしかも区切り打ちなのでどんな道なのか分かりませんが、車でも峠道を走る事になるそうです。

駐車場は二ヶ所あり、上の写真の場所にある駐車場と、かなり手前にある駐車場があります。

手前にある駐車場は広くて停めやすいんですけど、境内まではそこそこ歩かなくてはいけません。(約10分ぐらい)

境内下にある駐車場へ行くには狭い道を通る箇所があり、運転に自信のない方は止めておいた方が無難かと…。

前に来た時は手前の駐車場に車を停めて歩いたんですけど、結構バテた記憶があって(笑)、今回は境内下の駐車場まで行ってみる事にしました。

山門は上の写真の場所より下の方にあり、ここの駐車場まで車で来ると見られませんのでご注意を…。

手水場は駐車場脇にありました。奥に見えてる建物が納経所です。

手水場で心身を清めてから石段を上がっていきました。

石段を上がると、本堂と大師堂が並んで建っていました。

鐘楼は2つあり、本堂前と大師堂前に一つずつあります。

まずは本堂より参拝しました。

次は本堂の隣にある大師堂へ参拝。

参拝終了後は境内を少し散策しました。

本堂と大師堂の間には観音様が居ました。こちらの札所の本尊でもある、十一面観世音菩薩でしょうか?

修行大師像もありました。かなりリアルな感じ。

やっぱり山門を通ってくる参道を歩いてくればよかったなあと後悔しました。巨木に囲まれた参道を歩いて行くと現れる山門の荘厳な雰囲気をまた味わいたいなと…。

次に行く時にはそうしようと思いました。かなり疲れますけどね(笑)。

境内を散策した後は、御朱印を頂きに納経所へ。

一休小僧はちゃんと二体居ました。大師堂の一休小僧は何だかお洒落(笑)。

で、納経所で無事御朱印を頂き、疲れるけど大好きな四十五番札所へ向かいました。続く…。

大寶寺DATA
本尊:十一面観世音菩薩
真言:おん まか きゃろにきゃ そわか
宗派:真言宗豊山派
開基:明神右京・隼人
御詠歌:今の世は 大悲のめぐみ菅生(そごう)山 ついには弥陀の 誓いをぞまつ
電話番号:0892-21-0044
住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生二番耕地1173
駐車場:15台(境内まで徒歩10分・無料)
宿坊:あり(要予約)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です