【お遍路に行く2】四国八十八箇所第三十番札所・善楽寺

行ってたのは平成28年5月15日。
お遍路遠征五回目。この日、一つ目のお寺です。

四国八十八箇所 第三十番札所
百々山 東明院 善楽寺
(どどざん とうみょういん ぜんらくじ)

この日の打ち始めはこのお寺から。自宅から一番近い札所なので、あっという間に到着(笑)。

隣の土佐神社にもよく来るので馴染の深い場所ですね。

山門はありません。駐車場は中に入って右手にあります。

この十一面観音菩薩立像って昔は無かったと思うんですが、いつの頃からか建ってます(笑)。

まずは手水場から。奥に見える建物が納経所。

境内はかなり小ぢんまりとしています。大師堂と本堂が隣り合って建っているので、参拝もあっと言う間…。

まずは本堂より参拝します。本堂は昭和58年に再建されたもの。

次は大師堂へ参拝。この大師堂は大正時代に建てられたもの。やはり古い方が雰囲気がありますね。

あっという間に参拝を終え(笑)、境内を少し散策しました。

本堂の向かいには、首から上の病に御利益があるという「梅見地蔵」と、安産や子宝祈願に御利益があるという「子宝地蔵堂」、その隣の建物は「地蔵堂」です。

目がよく見えるようになりますようにと、梅見地蔵にお参りしましたが、今の所、御利益は無いようです(笑)。

こちらの一休小僧は目がぱっちりしてて何だか可愛い(笑)。おそらく、前のが古くなったので塗り直されたのだと思われます。

それぞれのお寺で違う一休小僧を見つけるのもなかなか楽しい。居ないお寺もあるんですが、居ないとちょっと寂しいですね(笑)。

この後、納経所で無事御朱印を頂き、三十一番札所へ向かいました。続く…。

善楽寺DATA
本尊:阿弥陀如来
真言:おん あみりた ていせい から うん
宗派:真言宗豊山派
開基:弘法大師
御詠歌:人多く 立ち集まれる一の宮 昔も今も栄えぬるかな
電話番号:088-846-4141
住所:高知県高知市一宮しなね2-23
駐車場:20台(境内に隣接・無料)
宿坊:なし

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です