デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の49号~52号がまとめて届いたのでまずは49号を組み立て、続いて50号を組み立てました。
いよいよ50号まで来ました。全110号の予定なので半分近くまでになってますが、組み立ての進み具合は半分もいってない感じ。ほんとにちゃんと110号で終わるのかな?(笑)何だか不安…。
いつもの様に、まずは組み立て前にマガジンチェック。マガジンもかなり溜まってきました。専用バインダーを買ってあるので、それに綴じて保管しています。
マガジンチェックの次は一応パーツチェックも行いました。
今号もパーツ数が少ないですね(笑)。
全部広げるとこんな感じ。ほんとに110号で終わるのか、更に不安になってきました(笑)。
そして組み立て説明書通りに組み立てていきます。組み立て説明はわずか3コマ…。完成写真を省くと2コマ(笑)。
49号で組み立てた格納庫に今号に付属していたパーツを取り付けるだけの簡単作業です(笑)。
てか格納庫、まだ大きくなるんだ…。
今号に付属していた格納庫床面を、格納庫補強材を使って49号で組み立てた格納庫と組み合わせネジ留めします。
これで今号の作業は全て終了しました。全然進まない(笑)。
今号には艦載装備コレクションも付属していました。「3t牽引車」は艦載ヘリコプターの牽引を行うものだそうです。
かなり小さいサイズなんですが、結構細かく出来てますね。少し塗装なんかしたらもっといい感じになりそうですが、塗装関係は後でまとめてやろうと思ってるので、今の所はここまま保管しておきたいと思います。
最後に一応次号のチェックも…。
次号も格納庫の組み立て作業の様です。あっと言う間に終わりそうですね(笑)。
この後、続けて51号も組み立てましたが、その模様はまた別の記事で…。

コメントを残す