【お遍路に行く3】四国八十八箇所第三十一番札所・竹林寺

行ってたのは令和3年11月28日。
この日はこの札所のみ打ちました。

四国八十八箇所 第三十一番札所
五台山 金色院 竹林寺
(ごだいさん こんじきいん ちくりんじ)

紅葉を見に行くついでにお遍路もしてしまおうという作戦(笑)。奥さんと二人で行きました。

この日は何故か凄い人でした…。駐車場もほぼ満車でした。

まずは参拝しようと本堂の方へ向かいます。駐車場からはそこそこ歩く事になります。

歩いて行くと山門が姿を現します。

山門のすぐ近くには鐘楼がありますが、撞くことは出来ませんでした。

ちなみに、その横にある建物は宝物館、その奥には書院や納経所があります。宝物館の前にはお堂がありまして、その辺りがかなり紅葉が綺麗でした。

後で見に来る事にして、先に進みました。

山門を抜けると更に参道が続きます。奥に見える石段を上がれば本堂はすぐです。

参道沿いには神社があります。

神社の向かい側の方には仏像が並んでました。写真の左下に説明の看板が写ってるんですけど、こんな風に説明板があちこちに設置してあり、由来や歴史などが分かりやすかったです。

参道を更に進んで行くと石段が現れます。こちらを上がると本堂や大師堂があります。

先程の石段を上がると五重塔が見えてきます。ここでほとんどの方が写真を撮ってました(笑)。ちなみに、左に見える建物が大師堂です。

まずは本堂へ参拝する為、ここを右に折れていきます。

本堂は大師堂の真正面にあります。

まずは本堂の方へ参拝しました。この日はお遍路さんの他にもかなり参拝されてる方が多かったです。

手水場はこのすぐ近くにあるんですが、使用中止になってました。

本堂へ参拝した後は、大師堂へ参拝。

参拝終了後、境内を散策してみました。

大師堂のすぐ近くには「五智如来像」。

こちらは「千体地蔵」。

池の中にあるお地蔵さん、本来は水をかけて願掛けをするんですけど、今は出来ない様になってました。こんな所にもコロナ禍の影響が…。

この辺りの紅葉は見頃は過ぎた感じでした。

「船岡堂」の方まで行ってみましたが、ここも見頃は過ぎてた感じ…。

所々、紅葉が残ってて、めちゃくちゃ綺麗でした。

せっかくなので、「五重塔」の方へも行ってみました。

近くで見ると大迫力!

五重塔の前には「一言地蔵」があるので、一言お願いしておきました(笑)。

大師堂の裏側の方には「三重塔跡」があります。昔はここに三重塔があったそうです。現在の五重塔は昭和五十五年に立てられたもので、それ以前はこの三重塔が竹林寺のシンボルだったそうです。

いつものお遍路は結構慌ただしい感じなので、こんな風に一つのお寺をゆっくりと回るのもいいなと思いました。

本堂の向こうにテレビ塔が見えた!

一通り見て回った後、御朱印を頂きに納経所へ向かいます。

山門を反対側から見るとこんな感じ。

納経所の手前にある「虚空蔵菩薩堂」。この辺りの紅葉がちょうど見頃になってて多くの方で賑わってました。

そして納経所で無事御朱印を頂きました。ちなみに一休小僧は見当たりませんでした…。

まだ少し時間があったので、名勝庭園も見ていく事にしました。書院の中に庭園があり、有料で拝観する事が出来ます。納経所でチケットを購入すると宝物館も拝観出来るとの事だったので、両方拝観させて頂きました!

ちなみに宝物館は撮影禁止。名勝庭園は特に書いてなかったので撮影しましたが、ブログに載せていいかどうか分からなかったので載せるのは止めておきますね。気になる方は見に行きましょう!(笑)

この名勝庭園は、鎌倉時代の高僧、夢窓国師により作庭されたと伝わっているそうです。あと、宝物館にはかなり貴重な仏像が展示されていました。こちらも必見です!

そしてこの後、そろそろ帰ろうと竹林寺を後にしたのでした。またお遍路以外でも行きたいと思います。

竹林寺DATA
本尊:文殊菩薩
真言:おん あらはしゃ のう
宗派:真言宗智山派
開基:行基
御詠歌:南無文殊 三世の仏の母と聞く 我も子なれば乳こそ欲しけれ
電話番号:088-882-3085
住所:高知県高知市五台山3577
駐車場:70台(境内に隣接・無料)
宿坊:なし

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です