デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の31号~35号がまとめて届いたので、31・32・33・34号と順番に組み立て、最後の35号に取り掛かりました。
前号の予告で今号が取り置きパーツの表示しか無かったので、まずはそちらから確認しました。
確認した結果、予告通り今号は取り置きパーツのみ…。つまり組み立て作業はありません…。
一応、パーツチェックをしてみる事にしました。
この白い箱に入ってるのが今号のパーツの模様。
箱から取り出すとこんな感じのパーツが入ってました。中部甲板部分のパーツですね。これでやっと甲板は半分まで来た事になるみたい。
甲板の中央部分にはエレベーターの開口部がありました。この下に組み立ててる格納庫がくるのかな?
ちなみにエレベーターは電動で動くらしい…。どんな風になるのか楽しみですね。組み立ては多分まだだいぶ先だろうけど…。
ここで後回しにしておいたマガジンチェック。ちょうど先程のエレベーターの事が掲載されてました。模型で見るとそうでもないけど、実際はこんなに巨大なんですよね。
一通りマガジンに目を通し終わると、今号はする事が無いのでそのまま次号チェック(笑)。
次号からは大嫌いな光ファイバーの配線作業が始まる様です(笑)。
甲板パーツをもう一度確認してみると、配線用の穴が結構多くあるので作業大変そう…。
次号以降は、10月中旬頃にひと月分まとめてデアゴさんから送られてくると思うので、届いたらまた組み立てていきたいと思います。
今後保管場所どうしよう…。真剣に悩んでます(笑)。

コメントを残す