デアゴスティーニから「週刊 護衛艦 いずもをつくる」の18号~21号がまとめて届いたのでまずは18号を組み立て、次に19号を組み立てました。
まずはマガジンの方をチェック。
一通り目を通しておきました。色んな情報が載ってるので面白いですね。全部揃うと相当な情報量になりそう…。
組み立ての前に一応パーツチェックをしておきます。
19のシールが貼られたものを取り出します…。
今号のパーツはこれだけ。
開封するとこんな感じ。あっと言う間に作業が終わりそうな感じですよね(笑)。
そして説明書通りに組み立てていきました。
今号に付属していた船底パーツをこの位置にビスで留めていきます。
あっと言う間に作業完了(笑)。
横から見るとこんな感じ。どんどん大きくなっていきます…。そしてどんどん重くなっていきます…。
正面から見るとこんな感じ。シブイ…。
やっぱり船体のパーツの継ぎ目部分の隙間が気になる…。
今号はマスト灯の取り付け作業もありました。甲板の指定の位置にマスト灯を取り付けます。
まだ接着はしないでと説明書にあったので、写真を撮った後に取り外して無くさない様に保管しておきました…。
それならまだ送って来なくていいじゃんと思いますが、「デアゴ」さんはこんな事は日常茶飯事なのでもう気にならなくなりました(笑)。
これで今号の作業は全て完了です。10分もかからなかったですね。
一応次号のチェック。船体右側の組み立てとの事。どんどん大きくなっていきますね(笑)。
この後、続けて20号を組み立てましたが、その模様はまた別の記事で…。

コメントを残す