8月24日、25日と行われる「しなね祭」。多数の夜店が出店する24日の「宵祭り」の方へ今年も行く事が出来ました!
去年と同じく、ぢばさんセンター前に用意された臨時駐車場に車を停め、そこから用意されているシャトルバスに乗り込み「土佐神社」へ。
今年は待ち時間無しでバスに乗れました!天気のせいもあるかと思うんですけど、去年より人出は少ない様に感じました。
「土佐神社」へ到着後、混雑する前にまずは参拝を終えようと、拝殿の方へ向かいました。
この時は雨が降ったり止んだりしてました。人は多いんですけど、去年に比べるとはかなり少なめ。
まずはコチラへ。去年持ち帰った「御たい松」を返してきました。
で、いよいよ参拝!
参拝作法に則り、二拝二拍手一礼。今年も来られてよかった!氏神様なので、何かにつけてお世話になってる神社なんです。
「輪抜け様」の時は来られなかったので、遅くなったけど輪抜けしておこうかなと思い(笑)、輪抜け祓所へ。
輪抜けした後は少し辺りを散策。
お祭りの賑やかな雰囲気もいいんですけど、静寂な神社の雰囲気もいいですね。
今年も「御たい松」を頂きに行こうと授与所へ。
この中から好きな「御たい松」が選べます(笑)。末っ子が選んだ「御たい松」を頂いて、かがり火の方へ。
このかがり火に「御たい松」をかざして持ち帰ると魔除けになるとの事なので、「しなね祭」に来た際は必ずやる様にしています。
コレ、近付くとめちゃくちゃ熱いんですよね(笑)。あと、どれだけかざせばいいのか分からないので、軽く焦げ目が付くぐらいに火あぶりしてるんですけど(笑)、あってるのかな?
また雨が降ってきました…。いつもはおみくじを引いたりするんですけど、忘れてた…。
参拝は終わったので、夜店の方を見に行く事にしました。まずは山門の方へ向かいました。
お面はあちこちで売ってました。子供達も小さい頃は欲しがったんですけど、今は見向きもしなくなりました(笑)。
よーく見てみると、なかなかシブいお面もあるんですね(笑)。狐とか天狗のちょっと欲しい(笑)。
暗くなると共に、人も多くなってきた感じ。色んな夜店があって見てるだけでも楽しい。
綿菓子屋さん発見。自分が子供の頃はよくねだってたなあ。だいたい買ってもらえなかったけど、今の歳になると買ってもらえなかった理由がよく分かります(笑)。
山門前までやってきました。この頃には雨がかなり強く降り出しました…。
山門下で少し雨宿りした後、鳥居の方へ引き返しました。
早速、末っ子が唐揚げを買って食べてました(笑)。一個貰って食べましたが、意外に美味しかった!(笑)
自分は気になってた牛串を買って食べる事にしました。長女も食べたいとの事だったので、2本購入。
ピンボケ写真でごめんなさい。買ってすぐ食べたんですけど、お肉が柔らかくてめちゃくちゃ美味しかった!
今まで食べた牛串の中で一番美味しいかも。お値段も今まで食べた中で最高かも(笑)。
あとはこんなのも買って食べてみました。かなり期待してたんですけど、想像以上に普通だった(笑)。
天気も不安定で、降ったり止んだりの繰り返し。お店の方も対応に大変そう…。
うなぎ釣りは今年もやってました。写真の時は人が居なかったけど、この後すぐに人で溢れてました。
定番の金魚すくいやヨーヨー釣りのお店も出てたんですけど、雨のせいかお客さんがかなり少なかった。
うちの子供達は全く興味が無くなった模様(笑)。小さい頃は何回もやってたのになあ…。
去年は何かと話題になったくじ屋さん(笑)。今年も色んなくじ屋さんがありました。
みんながアイスクリンを食べたいとの事で購入。こんな所で食べるアイスクリンが美味しくない訳がない(笑)。
アイスクリンを買ったお店の前に、玉子焼きの前田製菓さんのお店がありました。そんなに並んでなかったら買おうと思いましたが、かなり長蛇の列になってたので止めました。
ちょっと気になったお店があったので行ってみました。シュワシュワ炭酸氷ってどんなのかなあと…。
色んなフレーバーの氷があって、混ぜたりも可能との事。
レモンとソーダのを買って食べてみました。確かにシュワシュワしてて美味しい!
森永製菓のICE BOXがシュワシュワしてる感じと言ったら乱暴な表現でしょうか(笑)。まあそんな感じでした(笑)。ちなみにコレ一つで500円でした…。
後はもう一つ気になってたお店に行ってみました。去年流行った「電球ソーダ」はどうなったのかなあと(笑)。
今年も売ってて、そこそこ人気だった!(笑)てか哺乳瓶とかもあるんだ(笑)。
「点滴ジュース」ってどんなのかなと思って覗いてみたら、想像以上に点滴だった(笑)。よく考えるなあ(笑)。
そう言えばイカ焼き食べてないと思い出し(笑)、買って食べました!げそ焼を食べたんですけど、大きさにびっくり!美味しかった!
げそ焼きの写真も撮ってたんですけど、あまりにもグロテスクな感じになってしまってたので載せるのは止めておきますね(笑)。
この後、雨がかなり強くなってきました…。
急に人も少なくなり、お店も開店休業状態に…。
くじ引きしてないと気付いて境内へ引き返したんですけど、土砂降りの雨にくじを引く気も失せました(笑)。
少し雨宿りしてたんですけど、止みそうになかったので帰る事にしました。
で、バスを待ってる間に雨が小降りになってきて、臨時駐車場に着いた頃には雨が上がってました(笑)。
今年の「しなね様」はびしょ濡れになったけど、それもまたいい思い出ですね。「しなね様」が終わると夏も終わりだなって思います。
来年もまた行けるといいな。
↑去年(2017年)の様子はコチラで…。

コメントを残す