【もりたうつわ製作所】「海うみ展vol.3」へ行く。パート3
パート1、パート2からの続き…。 さあどんどん紹介していきますよー。 まずはこの方から…。 asakozirusi 「asakozirusi」さんと言えば消しゴムはんこですよね。 素敵な消しゴムはんこが並べられていました...
パート1、パート2からの続き…。 さあどんどん紹介していきますよー。 まずはこの方から…。 asakozirusi 「asakozirusi」さんと言えば消しゴムはんこですよね。 素敵な消しゴムはんこが並べられていました...
パート1からの続き…。 パート2も引き続き50音順・アルファベット順で作家さんを紹介していきます! まずはこちらの作家さんから。 なかひらじゅんこ(Junko Nakahira) 「ビリビリ」でお馴染みの(笑)、「なかひ...
今年で3回目の開催となる「海うみ展」。今回も行ってきました! もりたうつわ製作所さんへは久しぶりの来訪となってしまいました。去年の「メンズブローチ展」以来? ワクワクしながら中へ入りました。今回はどんな風に展示されてるん...
去年、初めて行った「ヴィレッジ」が楽しすぎたので(笑)、今年も無理矢理仕事の休みを取って行ってみました。 アート作品と美味しい食べ物が沢山並んでて、見て回るだけでもかなり楽しいイベント。まあ見てるだけでは終わらないんです...
パート1より続き…。 二の丸で少し休んだ後、お城の方にも行ってみました。 本丸と二の丸とを繋ぐ廊下の中にも墨絵?の展示があり、廊下の出口には大きな生け花がありました。どちらも迫力満点! こんな時間に高知城へ来ることはなか...
行ってたのは4月8日。ブログに書くのがだいぶ遅くなりました(笑)。 高知城と高知公園で開催された「高知城 花回廊」へ今年も行ってました。 去年、何年かぶりに行って凄く綺麗だったので、今年も行ってみる事にしました。 写真の...
行ってたのは3月28日。 「西川花祭り」へ行かれた方が、Twitterやインスタ、ブログなどで写真を載せられててそれが凄い綺麗だったので、めちゃくちゃ気になってたんです。 この日はちょっと時間に余裕があったので行ってみる...
行ってたのは少し前。 イオン内を歩いていると、イオンホールの方で「これが海洋堂だ!!」展が行われていまして、これは行っとかないと!と言う事で行ってみる事にしました。 自分と末っ子で中へ入りました。女性陣は全く興味が無いと...
行ってたのは3月11日(日)。 久しぶりの日曜日の休みでしたが、用事があって出掛けたのは午後。さらに用事があり、街に着いたのはもう午後4時ぐらい…。日曜市は行きそびれました…。 まずは「はりまや橋商店街」からスタート。 ...
行ってたのは2月28日(水)。 普段は閉じられている高知城の「詰門」。年に一度だけこの時期に開放されるんですが、ちょうど仕事が休みだったので行ってみました! その時の事は「地球の歩き方 高知特派員ブログ」には書いたんです...
久しぶりの日曜日の休日。どこか行こうという話になり、「嫁石の梅まつり」が始まってるので行ってみようかなと。 もう何年も行ってないんですよね…。調べたら、最後に行ったのは5年前でした…。 会場へ到着したのはもう午後2時過ぎ...
12月2日(土)、サニーマートあぞの店、TSUTAYAあぞの店、寿司一貫あぞの店&小僧寿し薊野店、ハマート薊野店の合同イベント、「キャンドルフェスタ」が今年も行われたので行ってました。 TSUTAYAさんに用事があって寄...
日曜市→中央公園→ランチ→コレンスへとやってきました。イベントをやってると聞いてたので、行ってみる事にしたのでした。 街から歩いて行ってたんですが、途中から雨が強く降り出してきました…。コレンスに到着してからは少し落ち着...
11月23日(木・祝)~26(日)まで中央公園で行われてた、「全国美味いものグルメ博2017」に行ってました。 日曜市へ行ったついでに立ち寄ってみようかなと。雨が降ってたので、人が少ないかもしれないと行ってみたのでした…...
雨の日曜日。あちこちとお出かけした後、最後に「竹林寺 秋まつり2017」へ行ってみる事にしました。 時間は15時半ぐらい。さすがにこの時間帯なら空いてるだろうと…。 狙い通り、だいぶ空いてました。駐車場に車を停め、境内へ...
パート1、パート2、パート3からの続き… 「メンズブローチ展」の作家さん紹介も今回で遂に最終回!関係者以外でコレ全部読んで頂いた方居るのかな?(笑)長い間お付き合い頂きありがとうございます!もう少しの辛抱です(笑)。 ま...
パート1、パート2より続き… 「メンズブローチ展」の作家さん紹介も、やっと半分が終わり後半戦に突入(笑)。 まずはこちらの作家さんから… かわぞえうどう(Udou Kawazoe) 「かわぞえうどう」さんも何度も作品は見...
パート1より続き… 今回は17名の作家さんが参加されている「メンズブローチ展」。 まだ半分も紹介しきれてないのでどんどん紹介していきます!(笑) まずはこちらの作家さんから… ATELIER T_tree 「ATELIE...
10月3日(火)から土佐市の「もりたうつわ製作所」で開催中の「メンズブローチ展」へ行ってきました! ずいぶん久しぶりの来訪となってしまいました。 いつもこのドアを通る時はワクワクするんですよね。どんな作品があってどんな作...