お遍路に行く。13回目(平成24年11月18日)別格十八番札所・海岸寺

四国別格二十霊場 第十八番札所
経納山 海岸寺(きょうのうざん かいがんじ)
七十六番札所より10分ちょっとで到着。名前の通り、海の近くにあるお寺です。
この札所は本堂がある本坊と、大師堂がある奥の院に分かれていて別の場所にあります。
まずは本堂の方から参拝する為、本堂のある本坊へ向かいました。

IMG_2323

仁王門がありますが、この仁王門はちょっと変わっています。

仁王門の両脇には、郷土力士の力士像が仁王様の代わりに置かれています。

仁王門を抜けるとすぐ本堂があります。

手水場は本堂前に。

鐘楼もありました。
本堂の参拝終了後、大師堂へ参拝する為に奥の院へ向かいます。
納経所は両方にあり、奥の院の方で御朱印を頂くことにし、本堂のある本坊を後にします。
本坊から奥の院までは歩いても行ける距離ですが、自分達は車で向かいました。
本堂と大師堂の移動に車を使ったのはこの札所が最初で最後!(笑)

大師堂のある奥の院へ到着。駐車場がよく分からなかったので、山門前に駐車しました。

山門を抜け境内へ。境内は本坊に比べかなり広々しています。

手水場は参道途中右手にありました。

手水場の隣にはお堂?があり、その奥には「産湯の井戸」等があります。

「湯手掛け松」は手水場の向かい側辺りにありました。

境内には大師像やミニ八十八箇所等もあります。

境内奥にある大師堂へ参拝。納経所は大師堂脇の建物でした。
参拝終了後にその納経所で御朱印を頂きました。
御朱印を頂いた後、御住職が子供達に、ヒマワリの種?で鳥が呼べると教えてくれました。

御住職、実践中!(笑)
少しするとほんとに小鳥がやって来ました!種類はわからないけど、可愛い小鳥です。

自分もやらせてもらったらちゃんと来てくれました!カワイイですね。
少し遊ばせてもらってから奥の院を後にしました。

奥の院の背後にはおたらい山があり、大塔や文殊堂、不動坊等があるそうです。
一応そこまで上がって行ける様ですが、自分達は時間が無いので行きませんでした・・・。

ちょうど列車が来たので撮ってみました。ピンクの車体が目立ちますね。

小坊主は本坊の仁王門前に居ました。大師堂では見かけませんでした。
参拝&散策を全て終え、次の札所へ。続く・・・。


にほんブログ村←こちらもクリックお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です