お遍路に行く。12回目(平成24年11月18日)七十二番札所・曼荼羅寺

四国八十八箇所 第七十二番札所
我拝師山 延命院 曼荼羅寺(がはいしざん えんめいいん まんだらじ)
七十一番札所からは15分程で到着。駐車場はお寺を少し通り過ぎた所にありました。
駐車場から境内へ入れる近道がありましたが、せっかくなので山門の方から回る事に。
※現在は山門前の旅館があった所に駐車場が出来ているようです。
少し歩いて山門へ到着し、参拝を始めました。

IMG_2026

仁王門から境内へ向かいます。

境内は小ぢんまりしていますが、キレイに整えられていて気持ちいいです。

境内に入ってすぐの所に大きい鬼瓦があってびっくり!

まずは手水場で身を清めます。

手水場の近くに延命地蔵がありました。

鐘楼も手水場のすぐそばにあります。

まずは本堂より参拝します。

次は大師堂。大師堂は工事中の為、仮の大師堂へ参拝します。
※現在は立派な大師堂が建っています。

仮の大師堂。本来は護摩堂のようです。
参拝終了後、境内を少し散策。

本堂の右隣に観音堂がありました。

笠松大師がありました。
弘法大師が植えた松の木は不老の松と呼ばれ、2002年に枯死するまで境内に立っていたそう。
その枯死した不老の松の幹に大師を刻んだのが笠松大師で、松の木があった場所にあります。

境内でみかん売ってた!お寺の近くにはみかん畑があったのでその関係?
安いと思ったけど、結局買いませんでした(笑)。
この札所はかなり古い歴史を持っていて、起源は何と推古4年(596年)まで遡ります。
平安時代の歌僧、西行法師もこの近くに2年程滞在していたそうで、
境内には法師が昼寝をしたと言われる「昼寝石」もあります。(写真無)
建物等は何度も戦火にあっており、往時を偲ぶようなモノが無いのが残念です・・・。

小坊主はちゃんと二人揃ってました。
散策終了後、納経所で御朱印を頂き次の札所へ。続く・・・。


にほんブログ村←こちらもクリックお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です