お遍路に行く。12回目(平成24年11月18日)七十一番札所・弥谷寺

四国八十八箇所 第七十一番札所
剣五山 千手院 弥谷寺(けんござん せんじゅいん いやだにじ)
七十番札所からは30分ぐらいで到着。山門前に無料駐車場がありましたが、満車・・・。
仕方がないので山の中腹辺りにある有料駐車場へ向かいました。
有料駐車場へ向かう道の入口にゲート付料金精算所があり、そこで先払いします。
ゲートを抜け、あまり広くなくクネクネした道を登って行くと、駐車場がありました。
現在は無料駐車場から送迎バスが出ており、有料駐車場は無くなった模様。送迎バスは有料です。

IMG_1957

駐車場の隅に手水場がありました。ここで手を清めてもあまり意味が無いような(笑)。

金剛拳菩薩像もありました。山門は無料駐車場の近くにあるので写真は無し。

この札所はとにかく石段が多いです。写真は百八階段で、石段の数が煩悩の数!
自分達は中腹からでしたが、下からだと当然、石段を上がる距離は伸びる訳で・・・。
有料駐車場へ停めたのは結果オーライだったかも。
ここからは境内へ向けてひたすら石段を上って行きます。

石段を上り切った所に看板がありました。まずは本堂の方へ向かいます。

参道途中で苔むした石段を発見。雰囲気がありますね。上に見えるのは多宝塔かな?
行ってみたかったけど、滑りそうで危険そうなのと体力が持たないと思ったので断念(笑)。

修行大師像の前を通って先へ進みます。

参道の突き当りに鐘楼がありました。

鐘楼の横からまた長い石段が続いてました・・・。

長い石段の途中に観音堂があります。向かい側には十王堂。(写真無)

石段を上がった所には岩窟の護摩堂。

護摩堂の先には水場があります。

更に進むと通夜堂と思われる建物があります。この建物が気味悪くて・・・。

更に参道を進むと分かれ道。写真の方へ行くと阿弥陀三尊磨崖仏。
まずは本堂から参拝する為に、真っすぐ参道を進みます。

やっと本堂へ到着。最後にまた石段!(笑)到着後、すぐ参拝しました。
参拝終了後、本堂へ来るまでに通り過ぎた阿弥陀三尊磨崖仏を見に行きました。

実際は写真より薄暗くてちょっと怖いです・・・。

一円玉が岩に張り付いていたんですが、これ何だろう?記憶に無い・・・。

岩には梵字や仏さまが彫られているそうなんですが、だいぶ風化してて見えにくいです。

水場辺りはほんと気味が悪くて・・・。じゃあ写真撮るなよって話なんですが(笑)。
後で知ったんですが、弥谷寺は「死霊の寺」として知られ、
青森の恐山、大分の臼杵磨崖仏と並ぶ日本三大霊場に挙げられているそうです。
また死者を供養する「弥谷参り」と言う風習が今も残っているという事です・・・。
その「弥谷参り」で、水場に死者の霊を降ろしていくらしいんですよ・・・。
そりゃ気味悪いのも仕方ないよなあ・・・。
ここの写真を撮った後、もう逃げるように(笑)来た道を戻り、大師堂へ向かいます。
そうなんです。まだ参拝は終わってないんです!(笑)

大師堂はこの石段の上の建物の中です。もう石段見たくない!(笑)

大師堂へは靴を脱いで建物に上がり参拝します。

大師堂はこんな感じです。納経所はこの隣にあります。
参拝終了後、建物の中を見て回りました。

大師堂の奥には獅子之岩屋があります。
弘法大師が幼少の頃に学問をし、後に密教の修行をした場所だそうです。

洞地蔵尊と言われるモノもありました。案内通りにしゃがんで上を見ると見えました!
写真ではピントが合ってないけど上の方に見えてるのがそうです。
全ての参拝を終え、納経所で御朱印を頂きました。この時点でかなりバテ気味。
しかし時間的にはまだまだ余裕。疲れた体にムチ打って次の札所へ。続く・・・。


にほんブログ村←こちらもクリックお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です