「しらせ」が15年振りに高知に来る!と言う事で居てもたっても居られず行ってきました(笑)。
思ってたより大きい船でびっくり。近くで見るとすごい迫力です。
早速艦尾より乗艦。人は多かったけどほぼ並ばなくて済みました。まずは飛行甲板へ向かいます。
飛行甲板に到着してすぐの所に南極の岩が展示してありました!触ってもOKとのことだったので触ってみました。感触は普通の岩と同じでした(笑)。
南極の岩の隣にはスノーモービルの展示。これは見るだけで乗るのはNG。
ヘリの姿は見えず、展示はありませんでした。残念。
飛行甲板から格納庫へ向かいます。めっちゃ大きいです。
格納庫の入り口には南極の氷があり、触ってもOKだったので触ってみました。感触は普通に冷たい氷でした(笑)。
ペンギンの人形も展示されていました。実物大とのこと。南極のペンギンはめっちゃデカイ!全然可愛くない!(笑)
グッズ販売をしていたので何個か買いました。売り切れで買えない時もあるので今回は間に合ってよかったです。
防寒着も展示してありました。思ってたより動きやすそうです。
格納庫の中を見学した後、艦橋へ向かいます。通路も広いなぁ。
まずは艦首の方へ。上に見えるのはクレーン。
クレーンは前後左右に全部で4台設置されていました。クレーンもデカイ!
今回はいろんな店が出店してて、ちょっとしたお祭りのようでした。
通路にはパネル展示。全部はちゃんと読めなかった…。
船内は普通の建物の様で、階段も護衛艦と違って上りやすかったです。
いい天気だなぁ…。
遂に艦橋到着!
艦橋内部はめっちゃ広い!畳何畳分なんだろう?(笑)
写真にある赤い席は艦長席です。反対側には青い席もありました。
南極大陸図に地球儀。南極行ってみたいなぁ。
艦橋内部を見学した後、帰路に。ひたすら階段を下りていきます。
途中に医療室発見!
食堂?みたいな大きな部屋もありました。
食堂の近くには神棚。神棚は必ず見かけます。
理髪室もありました。
観測隊寝室。2段ベットになってました。思ってたよりは広いけど大変だなぁ。
こっちは観測副隊長寝室。ちょっと豪華。
通路沿いに上の寝室などが並んでいました。なんか学校とか病院みたいな感じ。
この後、船室外へ。
ここは飛行甲板の下辺り。かなり広いスペースがあります。
艦尾より下艦。もうちょっとゆっくり見たかったなぁ。
後ろから撮ってみました。やっぱいデカイ!
次に来るのはいつかなぁ。後ろ髪引かれる思いで高知新港を後にしました。
私も行ってましたぁ~
デカイっすよね!
コレがあの広大な氷原をバリバリ砕いて
南極大陸まで行くのかと見ちゃいました。
写真に写っているあの南極人のTシャツが
欲しかったけど子供が先へ先へ走り、
買えなかった事が心残りです(^_^;)
>ふぉんさんへ
ブログ放置してました。レスだいぶ遅くなりました。ごめんなさい。
Tシャツは僕も欲しかったんですが、予算オーバーで断念しました(笑)。
また寄港してくれるといいのになぁ。