【お遍路に行く】四国八十八箇所第三十四番札所・種間寺
行ってたのは平成24年2月26日。 お遍路遠征五回目。この日、最後のお寺です。 四国八十八箇所 第三十四番札所 本尾山 朱雀院 種間寺(もとおざん すざくいん たねまじ) 実は、自分の実家はこのお寺がある春野町なんです。...
行ってたのは平成24年2月26日。 お遍路遠征五回目。この日、最後のお寺です。 四国八十八箇所 第三十四番札所 本尾山 朱雀院 種間寺(もとおざん すざくいん たねまじ) 実は、自分の実家はこのお寺がある春野町なんです。...
行ってたのは平成24年2月26日。 お遍路遠征五回目。この日、四つ目のお寺です。 四国八十八箇所 第三十三番札所 高福山 高福院 雪蹊寺 (こうふくざん こうふくいん せっけいじ) このお寺も初めて訪問。近...
四国八十八箇所 第三十二番札所 八葉山 求聞持院 禅師峰寺(はちようざん ぐもんじいん ぜんじぶじ) このお寺は初めて訪問。こんな所にあったんだぁって感じ。 狭い道もあったり、少し道に迷ったりして到着しました。 駐車場で...
4月15日現在の様子です。仕事から早く帰る事が出来たので、夕方頃にみんなで現場へ。 足場が取れてる!おおーっ!前日はまだ足場があったのに。みんなで大騒ぎしながら現場へ近づきます。 黒の外壁ってどうなんだろうって心配でした...
4月10日現在の様子です。 壁とか天井がだいぶ出来ていました。部屋らしくなってきた! キッチンカウンターも形が出来ていました。思ってたより開放的でいい感じ。 4月14日現在の様子はこんな感じ。 日曜日で現場はお休みの為、...
行ってたのは平成24年2月26日。 お遍路遠征四回目。この日、二つ目のお寺です。 四国八十八箇所 第三十一番札所 五台山 金色院 竹林寺 (ごだいさん こんじきいん ちくりんじ) この日は久しぶりの竹林寺でした。通算何回...
3月27日現在の様子です。 発泡ウレタンが壁から天井までびっしり吹き付けられていました。 ユニットバスが据え付けられていました!思ったより広くていい感じ。 2階も順調に工事が進んでいます。 ベランダの防水工事が終わってい...