【2018・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「御本宮・参拝編」

【2018・こんぴらさん(金刀比羅宮)へ行く】「桜馬場西詰銅鳥居~御本宮・上り編」より続き…。

「奥社」への道が通行止めだったので、「御本宮」を参拝する事にしました。

その前に、拝殿の東側?にある展望台からの景色を眺めました。

ちなみに下の写真の右側が上がって来た石段があります。写真奥が展望台で、その奥を左へ行った方に「奥社」へ続く参道があり、写真左手が「御本宮拝殿」になります。

まずは「御本宮」へ参拝。二拝二拍手一拝の作法で参拝。正式な参拝方法はココを参照しましょう!先にちゃんと見とけばよかったな(笑)。

参拝終了後は、散策がてら境内をウロウロと…。

「御本宮拝殿」の前には「神楽殿」があります。

「神楽殿」の前を通り、その奥の方へ向かいます。神木のクスノキの下を通り抜けていきました。

まずは御朱印を頂きに特設の授与所へ。何と「奥社(厳魂神社)」の御朱印もココで頂けるとの事!「奥社」へ向かう途中にある「白峰神社」の御朱印まで!

行ってないけど(正確には行けないけど…)全部の御朱印を頂く事にしました(笑)。去年はちゃんと「奥社」まで行って御朱印を頂いたんですよ。

で、行列に並んで無事御朱印を頂きました!

また来年も行けるといいな。それまでには「奥社」までの参道が修復されてるといいんですけど…。

御朱印を頂いた後は、おみくじを引くことに!

先程の御朱印授与所の隣におみくじの特設所が設けられてまして、そこで引きました。

これを振り、中から出てきた棒に書いてある番号のおみくじを頂けるというシステム。このタイプのおみくじは初めてなので、ちょっと興奮しました(笑)。

結果は吉!まあまあかな(笑)。

次は、去年買った御守りを返しに行きました。で、新しい御守りを買いに授与所へ。

かなりの行列でしたが、思ったより早く順番が回ってきました。今年も去年と同じ御守りを買いました。

「奥社」限定の御守りもココで購入出来るようになってました。この御守り、去年自分達が「奥社」に行った数日後に販売開始されて少しショックだった記憶が(笑)。

この後は境内を散策。あちこちと見て回ってました。

先程の授与所の向かい側に渡り廊下があるんですが、よく見てみると、奥に何やら建物が見えたので行ってみました。

「神庫」と書かれた蔵の様な建物が並んで建っていました。

そして「睦魂神社」もありました。こんな凄い神様が祀られているんですね!全然知らなかったな…。

この渡り廊下、「本宮」から「三穂津姫社」まで繋がっており、「南渡殿」と言うそうです。

なかなか雰囲気があっていいなあと眺めてると…。

人が来た!(笑)「本宮」で祈祷をされる方達でしょうか?あそこ歩いてみたいなあ(笑)。

先程の「南渡殿」に繋がってるのが「三穂津姫社」。こちらも立派な社殿です。

「三穂津姫社」の前には「厳島神社」がありました。

「三穂津姫社」の隣には「絵馬殿」があり、奉納された沢山の絵馬が掲げられています。

色んな絵馬があって見てるだけでも面白い。時代も色んな時代のものがあり、歴史を感じさせてくれますね。

こんぴらさんは航海安全祈願で知られているので、船に関する絵馬が多く見受けられますね。大きな船なんかには金刀比羅宮のお札が必ずありますもんね。

こんな風にしばらく境内を散策していました。そろそろ下りて行こうかという話になり…。

下向道から下へ下りて行きました。この間、人は多くなる一方。改めて、こんぴらさんの人気を感じた事でした。

長くなるので一旦ここで終了。「御本宮~参道登り口・下り編」へ続く…。

金刀比羅宮(こんぴらさん)
住所:香川県仲多度郡琴平町892-1
電話番号:0877-75-2121(社務所)
※詳細はホームページで確認して下さい。

 

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です